• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イリジウム酸化物薄膜を舞台としたトポロジカル絶縁体の物質開発

公募研究

研究領域対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象
研究課題/領域番号 23103518
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

松野 丈夫  独立行政法人理化学研究所, 高木磁性研究室, 専任研究員 (00443028)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードトポロジカル絶縁体 / スピン・軌道相互作用 / 電子相関 / パルスレーザー堆積法 / イリジウム酸化物 / エピタキシャル薄膜
研究実績の概要

5d電子系におけるスピン・軌道相互作用が約0.5 eVと大きく、かつ電子相関とも競合するという特長を活かし、電子相関の効いたトポロジカル絶縁体の開発に取り組んだ。昨年度は人工超格子[(SrIrO3)m、SrTiO3]/SrTiO3(001)基板上において半金属(m = ∞)からモット絶縁体(m = 1)までの電子相制御を実証した。理論的にはこれらの超格子はトポロジカル絶縁体に非常に近い、すなわち超格子[(SrIrO3)2、(SrTiO3)2]をSrTiO3(111)面上に作製することで二層のIr原子がハニカム格子にマップでき、その格子の特殊性からトポロジカル絶縁体を実現できるという提案がされている。本年度はその検証を行った。
SrTiO3(111)面上にSrIrO3単膜を合成する条件を探索し、非常に幅広い温度・酸素分圧領域においていわゆる6H相の形成を観測した。6H相はペロブスカイト相ともIrO6八面体からなる共通点を持つが、(111)方向の積層順序が異なる構造となっている。バルクの相図ではペロブスカイト相が高圧安定相、6H相に由来する単斜相が常圧安定相であることから、配向を(001)から(111)に変更したことにより、熱力学的に安定でありかつ(111)と整合性の高い6H相が形成されたと考えられる。一方、SrTiO3と組み合わせて製膜することで、ペロブスカイト相が安定化することを見出し、さらにSrIrO3とSrTiO3を異なる酸素分圧で製膜することにより超格子ピークの観測に成功した。薄膜を用いたイリジウム酸化物の配向・結晶構造制御により、理論で予測されるトポロジカル絶縁体の実現に向けて大きく前進した。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] Electronic Phase Diagram of Ir Oxide Superlattices with Strong Spin-orbit Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      J. Matsuno
    • 学会等名
      2013 EMN West Meeting #8211; Complex Oxide Heterostructures
    • 発表場所
      Houston, USA
    • 年月日
      2013-01-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strong spin-orbit interaction in Ir oxide thin films2012

    • 著者名/発表者名
      J. Matsuno
    • 学会等名
      5th Indo-Japan Conference on New functionalities in Electronic and Magnetic Materials
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strong Spin-orbit Interaction in Ir Oxide Superlattices2012

    • 著者名/発表者名
      J. Matsuno
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electronic Phase Diagram of Ir Oxide Superlattices with Strong Spin-orbit Interaction2012

    • 著者名/発表者名
      J. Matsuno
    • 学会等名
      International conference on topological quantum phenomena
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2012-05-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] [(SrIrO_3)m、SrTiO_3]超格子薄膜における物性制御2012

    • 著者名/発表者名
      松野丈夫、井原康太、高木英典
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      西宮
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Control of Physical Properties in Ir Oxide Superlattices with Strong Spin-orbit Interaction2011

    • 著者名/発表者名
      松野丈夫
    • 学会等名
      新学術領域研究「対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象」第2回領域研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Interplay between electron correlation and spin-orbit interaction in Ir oxide thin films2011

    • 著者名/発表者名
      J.Matsuno
    • 学会等名
      International Workshop for Young Researchers on Topological Quantum Phenomena in Condensed Matter with Broken Symmetries
    • 発表場所
      守山
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 硬軟X線領域のL端共鳴散乱が明らかにするd電子の秩序状態2011

    • 著者名/発表者名
      松野丈夫
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi