• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子・電子による複合ボソンのオプトメカニクス

公募研究

研究領域半導体における動的相関電子系の光科学
研究課題/領域番号 23104712
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関明治大学

研究代表者

金本 理奈  明治大学, 理工学部, 准教授 (00382028)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード放射圧 / 機械振動子 / 縮退フェルミ気体 / 状態転送 / 光共振器
研究実績の概要

24年度は前年度に引き続いて、光が原子に引き起こすメカニカルな効果について調べた。実験では機械振動子を基底状態まで冷却し、コヒーレンスを保ったまま光に状態を転送し読み出すことが可能になったことを動機に、本年度は特に光の非古典的状態を、原子の集団運動に転送・生成する方法を探求した。
ラムダ型三準位原子に2つのレーザーを照射したときの原子内部固有状態の一つに暗状態がある。この状態では内部励起状態が占有されないことから、自然放出によるディコヒーレンスが抑制され、非古典的状態の生成に有利である。また内部状態が暗状態である原子の重心運動を決定する方程式には、光による有効ゲージポテンシャルが生じることから、原子の運動は磁場中の電子と同じ振る舞いをする。この類似を後に電子に活かす可能性を考慮に入れて、ラムダ型三準位原子と、コントロール光・プローブ光の2本のレーザーを用い、ここでコントロール光をコヒーレント状態の重ねあわせとすることで、原子の重心運動の基底状態は、異なる運動量状態の重ね合わせとなることを示した。この手法は原子の量子統計性に依らないだけでなく、磁場中の電子との完全な類似性から、電子のメカニカルモードにおいても非古典的な状態を生成する手法として適用できると考えられる。
本年度は有効ゲージ場が原子に及ぼす影響を定性的に調べるため、自由空間の原子で計算を行ったが、次にこの手法を共振器系に拡張し、原子が光に及ぼす動的な効果、原子間・電子間相互作用、および光の重ねあわせ状態のディコヒーレンスをも含めた定量的な計算が必要であり、今後も引き続き研究を継続する予定である。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Exact relaxation dynamics of a localized many-body state in the 1D bose gas2012

    • 著者名/発表者名
      J.Sato, R.Kanamoto, E.Kaminishi, T.Deguchi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.110401

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantization with action-angle coherent states2012

    • 著者名/発表者名
      J.P.Gazeau, R.Kanamoto
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series

      巻: 343 ページ: 012038-012038

    • DOI

      10.1088/1742-6596/343/1/012038

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum superpositions of flow states on a ring2011

    • 著者名/発表者名
      R.Kanamoto, E.M.Wright
    • 雑誌名

      Journal of Optics

      巻: 13 号: 6 ページ: 064011-064011

    • DOI

      10.1088/2040-8978/13/6/064011

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 原子・電子による複合ボソンのオプトメカニクス2012

    • 著者名/発表者名
      金本理奈
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」第7回DYCEシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学浅野キャンパス
    • 年月日
      2012-12-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 量子オプトメカニクス:フォノン1個の制御から拓ける可能性2012

    • 著者名/発表者名
      金本理奈
    • 学会等名
      応用物理学会分科会日本光学会秋の大会OpticsPhotonics Japan 2012 シンポジウム「レーザーと原子光学ー基礎から最先端ー」
    • 発表場所
      東京(タワーホール船堀)
    • 年月日
      2012-10-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EITによる有効磁場下での一原子渦状態の重ね合わせ2012

    • 著者名/発表者名
      金本理奈, Ewan M. Wright
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 原子・電子による複合ボソンのオプトメカニクス2012

    • 著者名/発表者名
      金本理奈
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」第6回DYCEシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 原子・電子による複合ボソンのオプトメカニクス2011

    • 著者名/発表者名
      金本理奈
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」第5回DYCEシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi