• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体電子正孔系での相分離過程に対する近接場光学応答理論

公募研究

研究領域半導体における動的相関電子系の光科学
研究課題/領域番号 23104715
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関山梨大学

研究代表者

石川 陽  山梨大学, 医学工学総合研究部, 助教 (10508807)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード半導体電子正孔系 / 高密度励起 / 相分離 / 近接場光学 / 半導体光物性
研究実績の概要

半導体電子正孔系においては、一種の気液相分離に等しい現象が起こり、励起子・電子正孔プラズマ・電子正孔液体などの様々な相への相分離が実現すると考えられている。本研究の目的は、半導体電子正孔系での相分離ダイナミクスおよび相分離の実空間情報を観測するための近接場光学応答に対する基礎理論を確立することであった。
本年度は、平成23年度に進めた研究によって得られた、電子と正孔の実空間運動に対する時空間分解光学応答の基礎方程式を、励起子相と電子正孔プラズマ相が共存する相分離過程へ適用した。具体的には、相分離ダイナミクスに対する現象論的手法と光学応答に対する微視的手法を併用することで、半導体電子正孔系での相分離ダイナミクスと相分離の実空間情報の変化に対する時空間分解光学応答を、数値的に解析するための基本的手法を構築することができた。
さらに、構築した解析手法を具体的な物質系へ適用し、半導体電子正孔系での非平衡相分離過程について精査した。非平衡性が大きい場合として、有限寿命効果が非常に効く状況では、従来までに観測されてきた空間平均化された光学(発光・吸収)スペクトルでは、励起子相と電子正孔プラズマ相の空間ドメインへの分離が判別不可能になる。しかし、実空間分解光学スペクトルの時間変化に注目すれば、スペクトル形状によって空間ドメインへの分離を明瞭に理解できることを証明した。
また、本研究から派生した成果として、半導体電子正孔系の非平衡状態における光学スペクトルと電子正孔間の多体効果に対する基本的関係式の導出や、近接場光の概念を利用した半導体励起輸送機構の解明などに成功した。これら派生した研究成果は、科研費プロジェクト内の実験・理論研究者のグループや、研究代表者の所属機関の他研究者との共同研究である。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Theory of spatiotemporally resolved spectroscopy for phase-separation dynamics in electron-hole systems2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishikawa
    • 雑誌名

      European Physical Journal B

      巻: 86 号: 2

    • DOI

      10.1140/epjb/e2012-30621-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constrained dynamics of excitation transfer due to a structured nano system2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Suwa
    • 雑誌名

      Physica Scripta

      巻: T151 ページ: 014054-014054

    • DOI

      10.1088/0031-8949/2012/t151/014054

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 半導体電子正孔系の光学スペクトルに基づく非平衡励起子密度分布の導出2013

    • 著者名/発表者名
      石川 陽
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県)
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 多重量子井戸間の励起移動の理論的研究II2013

    • 著者名/発表者名
      石川 陽
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県)
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 半導体電子正孔系での相分離過程に対する近接場光学応答理論2012

    • 著者名/発表者名
      石川 陽
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「半導体における動的相関電子系の光科学」第7回DYCEシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学浅野キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2012-12-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 多重量子井戸間の励起移動の理論的研究2012

    • 著者名/発表者名
      諏訪貴之
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 光近接場を介したスピン励起移動の理論2012

    • 著者名/発表者名
      諏訪貴之
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学、松山大学(愛媛県)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Derivation of nonequilibrium exciton populations from photoluminescence2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishikawa
    • 学会等名
      The DYCE International Workshop
    • 発表場所
      北海道、屈斜路プリンスホテル(北海道)
    • 年月日
      2012-08-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Theory of spatiotemporally resolved spectroscopy for phase-separation dynamics in electron-hole systems2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishikawa
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter, Nanostructured and Molecular Materials (EXCON 2012)
    • 発表場所
      Groningen, Netherland(グローニンゲン、オランダ)
    • 年月日
      2012-07-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Theory of excitation transfer in double quantum wells in an external field2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishikawa
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Workshop on Nanophotonics and Near-Field Optics (APNFO8)
    • 発表場所
      McLaren Vale, SA, Australia
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] DYCE公募研究紹介

    • URL

      http://www.dyce-opt.org/organization/pdf/koubo04_a-ishikawa.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi