• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホログラフィーと核力の解析的導出

公募研究

研究領域素核宇宙融合による計算科学に基づいた重層的物質構造の解明
研究課題/領域番号 23105716
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学 (2012)
独立行政法人理化学研究所 (2011)

研究代表者

橋本 幸士  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80345074)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード超弦理論 / 量子色力学 / 強相関電子系 / 核力 / QCD
研究実績の概要

核力を含む、ハドロン物理と物性物理の重なる分野に置いて、超弦理論や場の量子論の数理的構造(特にアノマリー)の応用を探求した。QCDに代表される、強い相互作用の働くシステムは、相互作用が弱い場合に期待されるシステムの様相が打ち破られてしまうことが多い。物性理論のラッティンジャー定理は、保存数のあるフェルミオンのあるシステムにおいて一般に成り立つものであると信じられているが、実際に強い相互作用のある場合にそれが成り立つかどうかは、明らかではない。そこで、超弦理論のホログラフィーを用い、ラッティンジャー定理が強相関系でも成立するかどうかを、一般の場合に調べた。そこでは、確かに閉じ込め相ではラッティンジャー定理は成立し問題が無いが、一方非閉じ込め相では定理が破れてしまうことが確認された。非閉じ込め相では準粒子描像が成立せず、ラッティンジャー定理の限界を知ることが出来た。本成果は論文として発表した。また、一様磁場中での強相関系、特に量子色力学の核子について、研究を行った。バリオンが磁場中でどのように振る舞うかは、アノマリー項が独特な影響を与える。低エネルギーハドロン有効作用(パイオンのもの)を用いてスキルミオン近似をすることにより、このアノマリー項の効果を計算した。結果、この模型では、磁場中では中性子にわずかな電荷が誘起される可能性を指摘した。これが模型の問題であるのか、それとも本質的なものであるのかは、決着がついていないが、論文にまとめて発表した。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Anomaly-induced charges in baryons2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Eto, Koji Hashimoto, Hideaki Iida, Yu Maezawa, Takaaki Ishii
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D85 号: 11 ページ: 114038-114038

    • DOI

      10.1103/physrevd.85.114038

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comment on Holographic Luttinger Theorem2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Hashimoto, Norihiro Iizuka
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1207 号: 7 ページ: 64-64

    • DOI

      10.1007/jhep07(2012)064

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleus from String Theory2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto, M.Takeshi
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D84 号: 4 ページ: 46004-46004

    • DOI

      10.1103/physrevd.84.046004

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Thermalization by Baryon Injection in Gauge/Gravity Duality2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto, N.Iizuka
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D84 号: 6 ページ: 66005-66005

    • DOI

      10.1103/physrevd.84.066005

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Magnetic Effect from Q-balls2011

    • 著者名/発表者名
      M.Eto, K.Hashimoto, H.Iida, A.Miwa
    • 雑誌名

      Physical Review

      巻: D83 号: 12 ページ: 125003-125003

    • DOI

      10.1103/physrevd.83.125003

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム非平衡物理-物性物理とハドロン物理を結ぶ世界:今後の展望2013

    • 著者名/発表者名
      橋本幸士(代表者)
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Boundary String Field Theory におけるランドスケープ2013

    • 著者名/発表者名
      橋本幸士(代表者)、村田仁樹
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バリオンのための行列2012

    • 著者名/発表者名
      橋本幸士
    • 学会等名
      行列模型とその周辺
    • 発表場所
      東京、立教大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Holographic Nucleus2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      14^<th> workshop on elastic and diffractive scattering
    • 発表場所
      ベトナム、Qui-Nhon(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Nucleus from string theory2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      Quarks and Hadrons under extreme conditions
    • 発表場所
      東京、慶応義塾大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Approach to non-perturbative QCD with AdS/CFT2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      Future directions in high energy QCD
    • 発表場所
      和光、理研(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 超弦理論と原子核2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋の分科会
    • 発表場所
      弘前大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Computer simulation of N=(2;2)Landau-Ginzburg model2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Holographic Nuclei and Nuclear Matter2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      APCTP-WCU focus program on "From dense matter to neutron stars in QCD and in hQCD"
    • 発表場所
      韓国、Pohang、APCTP(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 弦理論からの核子多体系への挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      素核宇宙融合・新ハドロンクロスオーバー研究会
    • 発表場所
      神戸、計算科学研究機構(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Rapid Thermalization by Baryon Injection in Gauge/Gravity Duality2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 学会等名
      11^<th> workshop on non-perturbative QCD
    • 発表場所
      フランス、パリ、国立天文台(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] D-brane2012

    • 著者名/発表者名
      K.Hashimoto
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 研究論文発表リスト(プレプリント含む)

    • URL

      http://kabuto.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~koji/e/Publication.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 研究講演リスト

    • URL

      http://kabuto.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~koji/e/Schedule.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi