研究領域 | 融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓 |
研究課題/領域番号 |
23107528
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
長谷川 美貴 青山学院大学, 理工学部, 教授 (70306497)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2013-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 希土類錯体 / 発光 / 鎖型融合体 / 分子性薄膜 / 偏光 / 分子膜 |
研究実績の概要 |
ヘリカルな構造を有するユウロピウム錯体Eu(L)をベンゼンジカルボン酸誘導体をリンカーに持ちいて鎖型に連結した化合物を薄膜化し、偏光発光機能を開拓することを目的に、研究に取り組んできた。Eu(L)の合成は独自の手法により確立し、これを応用し、Tb(L)等他の希土類イオンを中心金属にした錯体の合成にも成功した。このヘリカルな構造を有する一連の希土類錯体の構造とスペクトル解釈については、現在論文投稿中である。 Eu(L)は紫外光励起によりEuイオン固有の赤色領域でのff発光を示す。これをリンカーで連結する手法を確立した。さらにEu(L)とTb(L)を種々の混合比で用い、リンカーで連結させると、特に混合比が5:5の際、室温から低温にすると発光色の明瞭な変調が生じる。このスペクトルを色度図で解析したところ、視覚とほぼ対応した。現在論文執筆中である。 Eu(L)をリンカーで架橋しながら石英基板に累積させ偏光膜作製を試みた。面内・面外の放射光XRD測定から、異方性を持って鎖型錯体が成長していることを示唆する結果が得られている。現在、この薄膜の偏光性と前段階で合成したTb(L)との混合系の適用を実験していくための指針が明らかになった。 さらに、Eu(L)の誘導体となる数種の希土類錯体の合成とその発光スペクトルの解釈に関し、5報の論文が国際学術雑誌に掲載された。また、国内学会での成果発表および招待講演の機会を得た。 以上のように、本研究課題は偏光発光機能開拓の新たな手法を見出すことができ、今後の研究の発展に大きく寄与する成果を得られた。
|
現在までの達成度 (段落) |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|