• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統計力学基礎論・非平衡統計力学のブレークスルーによる一分子測定理論の創出

公募研究

研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 23107703
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

林 久美子  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00585979)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード生体モーター / 非平衡統計力学 / 分子モーター / 一分子計測 / 非平衡統計 / ゆらぎ
研究実績の概要

これまで、タンパク質回転モーターF1-ATPaseに非平衡統計力学の揺らぎの定理を応用して回転トルクを測定する理論を構築してきた。非平衡統計力学の揺らぎの定理はもともとエントロピー生成の分布の対称性に関する理論であるが、これを応用して、生体モーターの駆動力測定を行う方法を研究して来た。F1-ATPaseの他にV1-ATPaseにも本理論を応用し、回転トルクの測定を行った。従来の回転トルク測定の方法よりも揺らぎの定理を用いた方法は、正確な測定が出来るためV1-ATPaseの変異体の回転トルクを正確に測定し、野生型と比較することができた。次に、本研究ではこの定理を細胞内で輸送されるオルガネラに働く力の測定に応用することを試みた。ミトコンドリアなどのオルガネラは、細胞内で微小管に沿ってタンパク質モーターであるキネシンやダイニンに輸送される。これらのモーターがミトコンドリアを輸送する際、ミトコンドリアにかかる力を測定することを試みた。PC12細胞を培養し、これを用いてミトコンドリアを蛍光顕微鏡で観察した。動画から得られたミトコンドリアの重心の運動を解析した。揺らぎの定理から見積もったオルガネラに働く力から、細胞内の粘性を見積もった。揺らぎの定理によって見積もった値の妥当性を議論するために、蛍光相関分析法によって細胞内に取り込ませたビーズの拡散から粘性を見積もった(細胞内へのビーズの取り込みはエレクトロポーレション法を用いて行った。)両者は実験誤差の範囲で一致した。実験結果を更に議論するため、シミュレーションを用いてミトコンドリアサイズの大きさの粒子の拡散を再現することを試みた。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Measurements of the driving forces of bio-motors using the fluctuation theorem2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, M. Tanigawara and J. Kishikawa
    • 雑誌名

      BIOPHYSICS

      巻: 8 号: 0 ページ: 67-72

    • DOI

      10.2142/biophysics.8.67

    • NAID

      130002061594

    • ISSN
      1349-2942
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非平衡統計力学による細胞内ゆらぎ測定2012

    • 著者名/発表者名
      林久美子
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 52 号: 2 ページ: 118-119

    • DOI

      10.2142/biophys.52.118

    • NAID

      10030134786

    • ISSN
      0582-4052, 1347-4219
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule stochastic resonance2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, S. de Lorenzo, M. Manosas, J. M. Huguet and F. Ritort
    • 雑誌名

      Phys. Rev. X

      巻: 2 号: 3 ページ: 31012-31012

    • DOI

      10.1103/physrevx.2.031012

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein motor F_1 as a model system for fluctuation theories of non-equilibrium statistical mechanics2012

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi and R. Hayashi
    • 雑誌名

      Fluct. and Noise Lett.

      巻: 11 号: 03 ページ: 124001-124001

    • DOI

      10.1142/s0219477512410015

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Giant acceleration of diffusion n in single molecule experiments2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hayashi
    • 学会等名
      揺らぎと生体機能第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-12-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of drag force acting on a mitochondrion transported in a living cell:Application of the fluctuation threom2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hayashi
    • 学会等名
      日本生物物理学会第50回年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fluctuation theorem applied to bio-motors2011

    • 著者名/発表者名
      林久美子
    • 学会等名
      第49回日本生物物理学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi