• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス関連分子の機能解析を促進する新手法の開発

公募研究

研究領域シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
研究課題/領域番号 23110509
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

平野 丈夫  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50181178)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2011年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードシナプス可塑性 / グルタミン酸受容体 / 培養 / 海馬 / 全反射顕微鏡 / イメージング / 新技術 / シナプス形成 / GluD1 / ニューレキシン / ニューロリジン
研究実績の概要

シナプス機能にかかわるタンパク質の異常と神経・精神疾患との関係が指摘されているが、シナプス関連タンパク質の異常がいかなる分子過程により、シナプス機能失調を引き起こすかはよくわかっていない。シナプス内外でのタンパク質の動態・分子間相互作用を効率良く解析できる新実験手法の開発は、この問題の解決に大きな寄与をできると考えられる。本研究では、シナプス関連分子の動態とはたらきを調べるための新実験手法の確立をめざした。そして、ガラス面上にシナプス後膜様構造を形成させた上で、蛍光標識したシナプス関連タンパク質を発現させ、そのシナプス後膜内外での動態を、全反射顕微鏡を用いて高シグナル・ノイズ比で蛍光観察する手法を確立した。具体的には、ビオチンとアビジンを利用してニューレキシンでガラス面をコートし、その上に蛍光タンパク質を融合したグルタミン酸受容体を発現させた海馬神経細胞を培養して、受容体の動態を観察した。そして、電場刺激を加えることにより神経活動を亢進して、シナプス可塑性の一つである長期増強を引き起こし、その時に各種のAMPA型グルタミン酸受容体サブユニットの局在と動態がどのように変化するかを検討した。その結果、異なるサブユニット構成のAMPA受容体が異なる時間経過でシナプス後膜内外で増減することと、異なるタイミングと場所でエキソサイトーシスされることが明らかとなり、、長期増強発現に際して、各タイプのAMPA受容体が異なる経路を通ってシナプス後膜に集積することが明らかになった。また、受容体が細胞内へ取り込まれるエンドサイトーシス現象を可視化するための実験手法の開発も試み、予備的な結果を得た。シナプス可塑性異常は、神経・精神疾患の一因と考えられており、今後はシナプス病態解析へ本手法を応用する研究も行っていきたいと考えている。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Gating of long-term depression by Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II through enhanced cGMP signalling in cerebellar Purkinje cells.2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kawaguchi, T. Hirano
    • 雑誌名

      J. Physiol.

      巻: 591 号: 7 ページ: 1707-1730

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2012.245787

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of postsynaptic GluD2 to presynaptic R-type Ca2+ channel function, glutamate release and long-term potentiation at parallel fiber to Purkinje cell synapses2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M., Kawaguchi, S. & Hirano, T.
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: 12 号: 5 ページ: 657-666

    • DOI

      10.1007/s12311-013-0474-y

    • NAID

      120005575262

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term depression and other synaptic plasticity in the cerebellum.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Hirano
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      巻: In press

    • NAID

      130003365114

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of subunit-specific delivery of glutamate receptors to postsynaptic membrane during hippocampal long-term potentiation2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H & Hirano T
    • 雑誌名

      Cell Reports 1

      巻: (On line掲載中) 号: 4 ページ: 291-298

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2012.02.004

    • NAID

      120003988278

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysfunction of KCNK potassium channels impairs neuronal migration in the developing mouse cerebral cortex.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Bando
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: in press 号: 4 ページ: 1017-1029

    • DOI

      10.1093/cercor/bhs387

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of excitatory and inhibitory presynaptic differentiation by GluD12012

    • 著者名/発表者名
      Ryu K, Yokoyama M, Yamashita M, Hirano T
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      巻: 417 号: 1 ページ: 157-161

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.11.075

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Visualization of AMPA receptors around postsynaptic membrane during synaptic plasticity2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Hirano
    • 学会等名
      Symposium “Novel studies on trafficking of AMPA receptors” in the 90th annual meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subtype specific delivery of AMPA receptors during hippocampal LTP analyzed with a novel visualization method.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Hirano, Hiromitsu Tanaka
    • 学会等名
      Symposium “New approaches in functional molecular neurobiology” in the 35th annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subunit-specific translocatioh of AMPA receptors to post-synaptic membrane during hippocampal LTP2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Hirano T
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington Convention Center(米国)
    • 年月日
      2011-11-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Subunit-specific translocation of AMPA receptors during hippocampal LTP2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Hirano T
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/hl/news6/2011/120323_1.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi