• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プルキンエ細胞の秩序ある配置のための細胞と場の動的相互作用

公募研究

研究領域動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成
研究課題/領域番号 23111535
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

六車 恵子  独立行政法人理化学研究所, 器官発生研究グループ, 専門職研究員 (30209978)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード小脳 / プルキンエ細胞 / 細胞移動 / in vivo imaging
研究実績の概要

小脳皮質におけるプルキンエ細胞の規則正しい配列が、どのような機構によって成し遂げられるのかについて、細胞の「動き」を「移動の場」の特徴と関連付けながら明らかにする事を目的とした。これにあたって、スライス培養標本から得られる断片的な知見ではなく、神経管の丸ごと培養や、発生期胎児を個体のまま観察する系を確立する事により、巨視的にも複雑に形態を変化させる小脳の中で起こる個別の細胞の動きを追跡する事を目指した。
経時的観察には2フォトン顕微鏡を用い、in vivoイメージングでは母体を吸入麻酔下で維持しながら、in utero 状態にある胎児を水浸レンズで観察が出来るようなチャンバーを作製した。輸液の補給と体温の維持によって、子宮壁越しに胎児脳内の神経前駆細胞の動きが約24時間に渡って観察が可能となった。また、胎児神経管の丸ごと培養では、コラーゲンゲル内で三次元培養を行い、約300ミクロン厚の組織内にある小脳神経細胞の経時的な細胞移動を1ミクロン毎、30分間隔で2日間に渡って観察する事が出来た。これらの系を用い、細胞の標識方法と移動場の改変方法を工夫する事によって、プルキンエ細胞と顆粒細胞や小脳核細胞などとの相互作用について検討を行った。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Self-formation of optic cups and storable stratified neural retina from human ESCs.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakano T
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 10 号: 6 ページ: 771785-771785

    • DOI

      10.1016/j.stem.2012.05.009

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] in vitro recapitulation of neural development using embryonic stem cells: From neurogenesis to histogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Muguruma K
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ

      巻: 54(3) ページ: 349-357

    • NAID

      10031136907

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro recapitulation of neural development using embryonic stem cells : From neurogenesis to histogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      六車恵子
    • 雑誌名

      Devlop.Growth Differ.

      巻: (in press)

    • NAID

      10031136907

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-formation of functional adenohypophysis in three-dimensional culture2011

    • 著者名/発表者名
      Suga H, Oiso Y, et al
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 480 号: 7375 ページ: 57-62

    • DOI

      10.1038/nature10637

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多能性幹細胞からの脳発生の再現2013

    • 著者名/発表者名
      六車 恵子
    • 学会等名
      (独)国立精神・神経医療研究センター 神経研究所所内セミナー
    • 発表場所
      東京都小平市 神経研究所
    • 年月日
      2013-03-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ontogeny-recapitulating generation and tissue integration of ES cell-derived Purkinje cells2011

    • 著者名/発表者名
      六車恵子
    • 学会等名
      Neuroscience 2011 (Society for Neuroscience)
    • 発表場所
      ワシントンDC(アメリカ)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ES細胞からプルキンエ細胞への分化誘導-発生過程の再現と移植の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      六車恵子
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Neural induction and self-organization in three-dimensional ES cell culture2011

    • 著者名/発表者名
      六車恵子
    • 学会等名
      Key Forum in Developmental Biology and Regenerative Medicine
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ontogeny-recapitulating generation and tissue integration of ES cell-derived Purkinje cells2011

    • 著者名/発表者名
      六車恵子
    • 学会等名
      8^<th> IBRO World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      フィレンツェ(イタリア)
    • 年月日
      2011-07-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ontogeny-recapitulating generation and tissue integration of ES cell-derived Purkinje cells2011

    • 著者名/発表者名
      六車恵子
    • 学会等名
      Cortical Development Meeting 2011
    • 発表場所
      ハニア(ギリシャ、クレタ島)
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] ヒトES細胞用培養容器2012

    • 発明者名
      笹井芳樹、六車恵子、塚田亮平、田中速雄
    • 権利者名
      理化学研究所、住友ベークライト株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-131430
    • 出願年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi