• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分割蛍光タンパク質再構成法を用いた生理機能イメージング技術の開発

公募研究

研究領域細胞機能と分子活性の多次元蛍光生体イメージング
研究課題/領域番号 23113505
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 岳昌  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40302806)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2012年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2011年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
キーワード可視化 / ナノバイオ / バイオテクノロジー / 生理活性 / 1分子計測
研究実績の概要

研究1:タンパク質間相互作用の超分解蛍光イメージング法の開発: PALMイメージングに必要なフォトクロミック蛍光タンパク質(PA-FP)の2分割体再構成法を開発した.Rapamycin添加に伴うinducibleなFRB―FKBP相互作用により,2分割蛍光タンパク質の再構成効率の最適化を行った.蛍光タンパク質は,mEos2, mEos3, Dronpa, EYFPについて検討した.その結果,EYFPが最も蛍光強度が強く,次にmEosが効率よく蛍光回復できることが解った.この最適化したフラグメントを用いて,GPCRとβarrestinとの相互作用を蛍光顕微鏡で観察可能かどうかを検討した.共焦点レーザー走査型蛍光顕微鏡によりイメージングを行い,EYFPの分割体を利用した時に,細胞膜上で強い蛍光が観察できることが解った. 研究2:動物個体内のアポトーシス細胞イメージング法:これまでに,アポトーシス過程におけるミトコンドリアからのSmacタンパク質の放出を,2分割蛍光タンパク質の再構成を利用した蛍光検出するactivatableプローブを開発した.本年度は,プローブを恒常的に発現するトランスジェニックゼブラフィッシュを作製した.プローブの発現は,ゼブラフィッシュからゲノムを抽出し,PCRによりスクリーニングを行った.ポジティブなクローンについて,さらにプローブの発現をWestern blotにより確認し,各プローブを全身に発現するトランスジェニック体を作成した.現在,作成したトランスジェニック体を掛け合わせ,その初期胚にUVを照射し,実際にアポトーシス細胞選択的に蛍光回復が起きるかどうかを検証している.

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Advances in fluorescence and bioluminescence imaging2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa, H. Yoshimura and S. B. Kim
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 85 号: 2 ページ: 590-609

    • DOI

      10.1021/ac3031724

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent probes for imaging endogenous β-actin mRNA in living cells using fluorescent protein-tagged Pumilio.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshimura, A. Inaguma, T. Yamada and T. Ozawa.
    • 雑誌名

      ACS Chem. Biol

      巻: 7 号: 6 ページ: 999-1005

    • DOI

      10.1021/cb200474a

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intelligent Design of Nano-Scale Molecular Imaging Agents2012

    • 著者名/発表者名
      S.B. Kim, M. Hattori and T. Ozawa
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 13 号: 12 ページ: 16986-17005

    • DOI

      10.3390/ijms131216986

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of non-engineered single mRNAs in living cells using genetically encoded fluorescent probes2011

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, H. Yoshimura, A. Inaguma and T. Ozawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem

      巻: 83 号: 14 ページ: 5708-5714

    • DOI

      10.1021/ac2009405

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Illuminating Intracellular Signaling and Molecules for Single Cell Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      M.Awais
    • 雑誌名

      Mol.Biosyst

      巻: 7 号: 5 ページ: 1376-1387

    • DOI

      10.1039/c0mb00328j

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分割蛍光タンパク質再構成法による細胞内在性RNAのイメージング法2013

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質再構成法を利用した生理機能のイメージングと光制御技術2013

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      蛋白研セミナー
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2013-03-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生理機能を探る蛍光イメージングの高度化と新たな光分析技術2012

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第17回先端光量子科学アライアンスセミナー
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-12-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Opto-bioanalysis for imaging and control of biological functions using split protein-fragment reconstitution2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      6th International Symposium on Nanomedicine
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県)
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞生理機能の光操作と蛍光イメージング技術2012

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第1回分光イノベーションシンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学蔵前工業会館(神奈川)
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imaging and Control of Biological Functions Using Protein-Fragment Reconstitution Analyses2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Biofunctional Chemistry
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Opto-bioanalysis for imaging and control of biological functions in live cells2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      Seminar in the Central Drug Research Institute
    • 発表場所
      Lucknow, India
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rational Design of Functional Proteins for Living Cell Analyses2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      The 7th International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生理機能の理解に向けた光プローブの開発と新たな生体分子イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      日本分析化学会第61年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional Imaging of Intracellular Signals Using Protein-Fragment Reconstitution Techniques2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ozawa
    • 学会等名
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-08-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質再構成法を利用する生理機能のイメージングと制御法2012

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      ナノ学会第10回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-06-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光プローブが拓く生体分子イメージングと細胞制御技術2012

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第1回国際先端生物学・医学・工学会議
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-04-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imaging and Control of Biological Functions Using Split-reporter Reconstitution Analyses2012

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Molecular Imaging and Systems Biology
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins Engineered for Visualizing Biological Function in Live Cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Seminar in the Central Drug Research Institute
    • 発表場所
      Lucknow, (India)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins Engineered for Visualizing Biological Function in Live Cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Seminar in the Sun Yat-sen University
    • 発表場所
      Guangzhou, (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 生理機能の解析を目指したタンパク質再構成法の基礎と応用研究-再構成法の原理と使い方-2011

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第17回細胞生物学ワークショップ
    • 発表場所
      札幌(北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Imaging Analysis of Biological functions in Living Cells and Animals2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Seminar in the Center Hospital Shantou University Medical College
    • 発表場所
      Shantou (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Imaging Analysis of Biological functions in Living Cells and Animals Using Split-Reporter Reconstitution Techniques2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Seminar in Chonnam National University Medical School
    • 発表場所
      Jeonnam (Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Imaging and Control of Biological functions Using Split-Reporter Reconstitution Analyses2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Korean Society of Molecular and Cellular Biology
    • 発表場所
      Seoul (Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質再構成技術を用いた生体分子イメージングと光分析法2011

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Real-time analysis of intracellular signaling using the protein fragment reconstitution methods2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      14^<th> Asian Chemical Congress
    • 発表場所
      Bangkok (Thailand)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Imaging Biological functions Using Split-Reporter Reconstitution Analyses2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      1^<st> International Symposium of Molecular Imaging and Nanomedicine
    • 発表場所
      Lijiang (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Real-time analysis of intracellular signaling using the protein fragment reconstitution techniques2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      Seminar in Department of Surgery & Oncology
    • 発表場所
      Liverpool (UK)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins Engineered for Visualizing Biological Function in Live Cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      IUPAC Internation Congress on Analytical Sciences (ICAS) 2011
    • 発表場所
      Kyoto (Japan)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins Engineered for Visualizing Biological Function in Live Cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 学会等名
      NCCR Chemical Biology Mini-Symposium
    • 発表場所
      Lausanne (Swiss)
    • 年月日
      2011-04-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 学術の動向5月号(寄稿)2011

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 出版者
      日本学術会議
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi