研究領域 | 細胞内ロジスティクス:病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究 |
研究課題/領域番号 |
23113717
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡本 浩二 大阪大学, 生命機能研究科, 特任准教授(常勤) (40455217)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2013-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | ミトコンドリア / オルガネラ動態 / 細胞内分解 / 膜輸送 / 出芽酵母 |
研究実績の概要 |
ミトコンドリア分解は、酵母からヒトまで保存された選択的オートファジーの一種であり、ミトコンドリアの量や品質を管理する役割を果たしていると考えられている。このミトコンドリアを特異的に丸ごと分別・除去する機構は「マイトファジー」と呼ばれ、多数のタンパク質が関与する。それらの中には、膜輸送の主要な経路の一つであるMVB (multivesicular body) sortingに必須なESCRT-III複合体の構成タンパク質が含まれている。これまでの研究で、ESCRT-IIIタンパク質の欠損によりマイトファジーは強く抑制されるものの、栄養飢餓誘導型の非選択的オートファジーやCvt経路(一部の液胞内酵素を細胞質から液胞へ輸送する選択的オートファジー)は影響を受けないことを、研究室で使用している細胞株を用いて遺伝子欠損変異体を作製し、再現性を確認した。 ESCRTタンパク質の欠損変異株を網羅的に解析しており、4つの機能グループ(0, I, II, III)にクラス分けされる17個のESCRTタンパク質と2個の関連タンパク質の欠損細胞でマイトファジーを調べた。その結果、個々の欠損細胞でマイトファジーの効率が異なっており、ESCRT-IIIだけではなく、他のESCRTタンパク質もマイトファジーに関与していることが示唆された。 一方、これらESCRTタンパク質とマイトファジー関連因子との相互作用についても検討した。具体的には、マイトファジーの必須因子で、ミトコンドリア外膜に局在するタンパク質Atg32との結合を、免疫共沈降アッセイにて調べた。その結果、Atg32との物理的相互作用は検出されなかったことから、ESCRTタンパク質はAtg32を介したマイトファジーの初期段階ではなく、その後のミトコンドリアを積み荷(分解基質)とする膜構造の形成過程で機能していると考えられる。
|
現在までの達成度 (段落) |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|