• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAポリメラーゼIIによる転写の場のダイナミクス

公募研究

研究領域遺伝情報収納・発現・継承の時空間場
研究課題/領域番号 23114711
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

木村 宏  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (30241392)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード遺伝子発現 / クロマチン / ヒストンアセチル化 / 転写 / キネティックモデル / ChIP-seq / 生細胞計測 / ヒストン修飾 / エピジェネティクス
研究実績の概要

転写は、遺伝情報発現の出発点であるが、細胞核において転写の場がどのように構築され、制御されるのかについての基本的問題は解明されていない。本研究では、転写の場の形成機構を明らかにするために、転写誘導可能な遺伝子アレイを保持する細胞を用いて、RNAポリメラーゼIIの活性化動態の生細胞計測を行った。本年度は、遺伝子アレイへのRNAポリメラーゼIIの集積、転写開始、転写伸長の計測データをキネティックモデルへフィッティングし、最もよく適合するパラメータの数値を導き出した。その結果、ホルモン刺激による誘導後に転写因子(グルココルチコイド受容体)が遺伝子アレイに結合後、2~3分でRNAポリメラーゼIIがリクルートされ、そのうち10%程度が1分程度で転写を開始し、さらにそのうちの80%が2分程度で伸長反応に至ることが示唆された。この転写から伸長への高い遷移効率は、これまで他のモデル系で示唆されていた結果とは異なっていた。そこで、転写を誘導する前からアレイ上に存在するヒストンH3のアセチル化に着目し、誘導前のH3アセチル化レベルの違いとRNAポリメラーゼIIの動態との関係について解析したところ、高アセチル化状態にある遺伝子アレイでは、転写因子がより集積すること、及び、転写開始から伸長に至る過程が促進されることが明らかになった。このヒストンのアセチル化と転写伸長との関係については、ChIP-seqやmRNA-seqを用いたゲノムワイドの解析によっても支持された。これらの結果から、ヒストンH3のアセチル化は、転写の場の形成と転写伸長の誘導の両方を促進すると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Cancer associated up-regulation of H3K9 methylation promotes cell motility in vitro and drives tumor formation in vivo.2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Y., Hieda, M., Nishioka, Y., Matsumoto, A., Higashi, S., Kimura, H., Yamamoto, H., Mori, M., Matsuura, S., and Matsuura, N.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 104 号: 7 ページ: 889-895

    • DOI

      10.1111/cas.12166

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosome engineering allows the efficient isolation of vertebrate neocentromeres2013

    • 著者名/発表者名
      Shang WH, Hori T, Martins NM, Toyoda A, Misu S, Monma N, Hiratani I, Maeshima K, Ikeo K, Fujiyama A, Kimura H, Earnshaw WC, and Fukagawa T
    • 雑誌名

      Dev Cell

      巻: 24 号: 6 ページ: 635-648

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2013.02.009

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertebrate Spt2 is a novel nucleolar histone chaperone that assists in ribosomal DNA transcription2013

    • 著者名/発表者名
      Osakabe A, Tachiwana H, Takaku M, Hori T, Obuse C, Kimura H, Fukagawa T, Kurumizaka H
    • 雑誌名

      J. Cell Sci

      巻: 126 ページ: 1323-1332

    • DOI

      10.1242/jcs.112623

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lamin B receptor recognizes specific modifications of histone H4 in heterochromatin formation2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Hizume K, Kimura H, Takeyasu K, Haraguchi T, Hiraoka Y
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 287 号: 51 ページ: 42654-42663

    • DOI

      10.1074/jbc.m112.397950

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone chaperone activity of Fanconi anemia proteins, FANCD2 and FANCI, is required for DNA crosslink repair2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sato. Masamichi Ishiai, Kazue Toda, Satoshi Furukoshi, Akihisa Osakabe, Hiroaki Tachiwana, Yoshimasa Takizawa, Wataru Kagawa, Hiroyuki Kitao, Naoshi Dohmae, Chikashi Obuse, Hiroshi Kimura, Minoru Takata, Hitoshi Kurumizaka
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 31 号: 17 ページ: 3524-3536

    • DOI

      10.1038/emboj.2012.197

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigenetic Engineering : Histone H3K9 acetylation is compatible with kinetochore structure and function2012

    • 著者名/発表者名
      Bergmann JH, Jakubsche JN, Martins NM, Kagansky A, Nakano M, Kimura H, Kelly DA, Turner BM, Masumoto H, Larionov V, and Earnshaw WC
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: 125 号: 2 ページ: 411-421

    • DOI

      10.1242/jcs.090639

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence cell imaging and manipulation using conventional halogen lamp microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Yamagata K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 2 ページ: e31638-e31638

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0031638

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracking epigenetic histone modifications in single cells using Fab-based live endogenous modification labeling2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Takanaka Y
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 39 号: 15 ページ: 6475-6488

    • DOI

      10.1093/nar/gkr343

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of the human centromeric nucleosome containing CENP-A2011

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana H, Kagawa W, Shiga T, Osakabe A, Miya Y, Saito K, Hayashi-Takanaka Y, Oda T, Sato M, Park SY, Kimura H, Kurumizaka H
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 476 号: 7359 ページ: 232-235

    • DOI

      10.1038/nature10258

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structures of human nucleosomes containing major histone H3 variants2011

    • 著者名/発表者名
      Tachiwana H, Osakabe A, Shiga T, Miya Y, Kimura H, Kagawa W, Kurnmizaka H
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr.D Biol.Crystallogr.

      巻: 67 号: 6 ページ: 578-583

    • DOI

      10.1107/s0907444911014818

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Kinetics of RNA polymerase II transcription in living cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Small molecule screening for epigenetic modulators.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      JSPS UK/Japan Collaborative Symposium “Interdisciplinary approaches for the study of senescence”
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Monitoring epigenetic modifications in living cells.2011

    • 著者名/発表者名
      木村 宏
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストンH3のメチル化とアセチル化の生細胞ダイナミクス.2011

    • 著者名/発表者名
      木村 宏
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質翻訳後修飾の生細胞イメージング.2011

    • 著者名/発表者名
      木村 宏
    • 学会等名
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      吹田
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 木村グループHP

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hiraoka/kimura/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 大阪大学生命機能研究科教員基本情報 木村 宏

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=jau=7721

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 木村グループHP

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hiraoka/kimura/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 大阪大学生命機能研究科教員基本情報 木村 宏

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=7721

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi