• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速トラッキングによる局所神経回路の機能動態

公募研究

研究領域メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤
研究課題/領域番号 23115507
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

塚田 祐基  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (80580000)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード神経回路 / 線虫 / 神経科学 / 自動追尾システム / 高速ステージ / カルシウムイメージング / 画像処理 / 神経突起 / 行動
研究実績の概要

本研究では、神経突起などの微細部位でのみカルシウムシグナルが検知できる神経細胞を対象に、個体が自由に動く状況でカルシウムシグナル検出をする手法を開発し、行動中の神経活動と行動を定量的に測定することで、個々の神経活動と行動の関係を直接明らかにすることを目的とした。特に、神経回路における情報処理機構を知る上で鍵となる、線虫のAIY介在神経細胞に注目し、記憶や学習を調べる実験系である温度走性行動中の神経活動記録を目指した。
24年度はこれまでの成果に基づき高速トラッキングシステムの改良を行い、特に自動焦点合わせの精度と安定性を向上させ、それらを効果的に利用する応用実験方法を確立した。動く対象物を顕微鏡で観察する場合、高倍率になると対象を捕捉するための高速な制御と焦点合わせが問題となる。高速な制御はこれまの成果により実現できていたが、焦点合わせについては実現されていなかった。分岐させた顕微鏡光路と3台の高速カメラを使って、異なる焦点面から同時に画像取得を行い、その画像を使って焦点制御を行うシステムを開発した。さらに、AIY介在神経細胞で高感度のカルシウムプローブGEM-GECOを発現させ、蛍光イメージングを行った。動く対象におけるカルシウムイメージングでは動きによるノイズの影響を排除するため、蛍光プローブの感度の高さが非常に重要である。高感度のカルシウムプローブを実用化することで信頼性の高いカルシウムイメージングデータを取得できるようになった。これらの開発した機器、試料を用い、温度勾配を寒天プレート上に形成する装置と組み合わせることで、温度勾配上を自由に行動している線虫を高倍率で追尾しながら蛍光イメージングすることに成功した。このように、機能や動作機構を調べることが難しい介在神経細胞に対して信頼できる実験系を設立することができた。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Feedback regulation of microscopes by image processing.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, Y., Hashimoto, K.
    • 雑誌名

      Develop Growth Differ.

      巻: 55 号: 4 ページ: 550-562

    • DOI

      10.1111/dgd.12056

    • NAID

      40019735215

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Neurite fluorescence imaging of freely moving individual C. elegans animals with high-speed tracking and autofocus system2012

    • 著者名/発表者名
      (Genta YOKOYAMA), Yuki TSUKADA, Chen MIN, Koichi HASHIMOTO, Ikue MORI
    • 学会等名
      5th East Asia C elegans Meeting
    • 発表場所
      Chientan Overseas Youth Activity Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2012-06-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] High-speed tracking system for neurite fluorescence imaging during freely moving C. elegans2012

    • 著者名/発表者名
      (Yuki TSUKADA), Chen MIN, Genta YOKOYAMA, Koichi HASHIMOTO, Ikue MORI
    • 学会等名
      EMBL Conference C.elegans Neurobiology
    • 発表場所
      EMBL, Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2012-06-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 高速追尾システムを使った自由行動する線虫の神経突起蛍光イメージング2011

    • 著者名/発表者名
      塚田祐基, 森郁恵
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Advanced Methods in Neuroethological Research (Chapter 1担当)2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsukada, Ikue Mori
    • 出版者
      Springer(未定)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi