• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団発火時系列に対する情報量解析を用いた大脳皮質情報処理機構の解析

公募研究

研究領域メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤
研究課題/領域番号 23115524
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

竹川 高志  独立行政法人理化学研究所, 脳回路機能理論研究チーム, 研究員 (50415220)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード神経回路 / 発火時系列 / 情報処理 / カーネル法 / 符号化・復号化 / 情報量解析 / 発火率 / 高次相関 / 神経細胞集団
研究実績の概要

様々な運動や知覚に対して個々の神経細胞がどのように反応するか,あるいはどのような部位の活動が上昇するかなど脳の活動のミクロおよびマクロな性質は詳細に研究されている.一方,脳内では多数の神経細胞の集団活動によって情報が表現されていると考えているにもかかわらず,数百個レベルの集団発火時系列がどのように情報を表現しているかは, 未だに明らかにされてはいない.本研究では,どのような復号化を行えば神経細胞のあるいはネットワークの発火時系列の情報量が最大となるかを解析する手法を提案し,脳部位や神経細胞ごとに異なると予想される符号化方法の違いを詳細に解析した.
共同研究者から,レバーを押して保持し引くという動作を自発的に繰り返すように訓練したラットから記録した多点電極による細胞外記録データの提供を受けて,データの解析を進めた.本年度は,発火時系列の持つ情報量を定量的に評価しどのように復号化すれば情報量が最大の信号が得られるかを解析する手法を導入した.具体的にはカーネルと呼ばれる類似度関数により定義される発火時系列の軌道とレバー運動などの観測信号との相関を求める手法を提案し,相関が最大となるカーネルパラメータを遺伝アルゴリズムによる探索により求める.その際に用いるカーネル群として,少数のパラメータで発火率による情報表現と発火タイミングによる情報表現の両方を包括するようなものを提案している,まずは,運動野の浅層と深層での神経細胞集団の符号化様式がどのように異なるのかを詳細に解析し,浅層では発火率が低く細胞間の相互作用情報が重要であり,深層では個々の神経細胞が比較的独立に発火率で情報表現していることが示唆された.

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Spike sorting of heterogeneous neuron types by multimodality-weighted PCA and explicit robust variational Bayes2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takekawa, Yoshikazu Isomura, Tomoki Fukai
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroinformatics

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] EToS4: 全面的に改良された高精度スパイクソーティングシステムの新バージョン2013

    • 著者名/発表者名
      竹川高志,礒村宜和,深井朋樹
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] スパイクソーティングにおける信号処理と機械学習2012

    • 著者名/発表者名
      竹川高志
    • 学会等名
      先端的機械学習に基づく自律的適応知能ダイナミクス創世プロジェクトコロキアム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Information representation analysis for spike trains of multiple neurons2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takekawa
    • 学会等名
      Workshop on Statistical Aspects of Neural Coding
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-11-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 発火時系列に対する情報量解析を用いたラット運動野の情報表現様式の解明2012

    • 著者名/発表者名
      竹川高志,礒村宜和,深井朋樹
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 非負制約モデルに基づくカルシウムイメージングデータからのスパイク時系列推定アルゴリズム2012

    • 著者名/発表者名
      竹川高志,佐藤正晃,松尾明典,塩澤暁広,林康紀,深井朋樹,山川宏
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Organization of activity in M1 during voluntary movement in rat2011

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Arai, Takashi Takekawa, Yoshikazu Isomura, Tomoki Fukai
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 発火時系列に対する情報量解析を用いた神経細胞とネットワークの情報表現様式の解析2011

    • 著者名/発表者名
      竹川高志, 礒村宜和, 深井朋樹
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 行動決定時におけるラット前頭前野内側部の錐体細胞と介在細胞の調和的活動2011

    • 著者名/発表者名
      半田高史, 竹川高史, 春国梨恵, 礒村宜和, 深井朋樹
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Degree of locking to network activity of neurons with similar movement tuning in the motor cortex of awake, behaving rats differs by layer2011

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Arai, Emi Takakuda, Takashi Takekawa, Yoshikazu Isomura, Tomoki Fukai
    • 学会等名
      20th Annual Computational Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 神経細胞および神経細胞集団の発火時系列に対する情報量解析2011

    • 著者名/発表者名
      竹川高志, 礒村宜和, 深井朋樹
    • 学会等名
      ニューロコンピューティング研究会(NC)・情報処理学会バイオ情報学研究会(IPSJ-BIO)
    • 発表場所
      琉球大学(中頭郡西原町)
    • 年月日
      2011-06-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://nct.brain.riken.jp/~takekawa/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 情報処理装置,情報処理プログラム2012

    • 発明者名
      竹川高志・山川宏
    • 権利者名
      竹川高志・山川宏
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-248839
    • 出願年月日
      2012-11-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi