• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子改変マウスの神経活動を覚醒下で記録し、大脳基底核の運動制御機構を解明する

公募研究

研究領域神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学
研究課題/領域番号 23115721
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関生理学研究所

研究代表者

知見 聡美  生理学研究所, 統合生理研究系, 助教 (30396262)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード大脳基底核 / ドーパミン受容体 / 遺伝子改変マウス / 運動制御 / 線条体 / 淡蒼球 / 神経活動 / 神経科学 / 生理学
研究実績の概要

大脳基底核は、大脳皮質との間でループ回路を形成し、運動制御に寄与している。大脳基底核の入力部である線条体は、大脳皮質からの入力を受けると同時に、中脳ドーパミン作動性ニューロンの主要な投射先でもある。線条体内のドーパミン神経伝達が運動制御において重要な役割を持つことは広く知られているが、機能の詳細は不明である。本研究では、大脳基底核内情報伝達におけるドーパミンD1およびD2受容体の機能を明らかにすることを目的として、ドキシサイクリンの投与によりD1受容体の発現を調節できる遺伝子改変マウスとD2受容体のノックアウトマウスにおいて、線条体直接路ニューロンの投射先である淡蒼球内節と、間接路ニューロンの投射先である淡蒼球外節の神経活動を覚醒下で記録した。
D1受容体の発現を調節できるマウスにおいて、大脳皮質を電気刺激して淡蒼球内節ニューロンの応答を調べると、D1受容体が発現している状態では、野生型マウスと同様に興奮-抑制-興奮の3相性の応答を示したが、D1受容体の発現を低下させると、3相性応答のうち抑制が著しく減弱した。淡蒼球内節における抑制は、大脳皮質-線条体-淡蒼球内節路を介して伝達されるので、D1受容体を介した神経伝達は、線条体から淡蒼球内節に投射する直接路ニューロンに対して興奮性に作用することが示唆された。一方、D2受容体のノックアウトマウスの淡蒼球外節では、大脳皮質の電気刺激が惹起する3相性応答のうち、抑制とそれに続く興奮が著しく増強されていることがわかった。淡蒼球外節で記録される抑制とその後の興奮は、それぞれ、大脳皮質-線条体-淡蒼球外節路と、大脳皮質-線条体-淡蒼球外節-視床下核-淡蒼球外節路を介して伝達されるので、D2受容体を介した神経伝達は、線条体から淡蒼球外節に投射する間接路ニューロンに対して抑制性に作用することが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] High-frequency pallidal stimulation disrupts information flow through the pallidum by GABAergic inhibition2013

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 33 号: 6 ページ: 2268-2280

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4144-11.2013

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signals through the striatopallidal indirect pathway stop movements by phasic excitation in the substantia nigra.2013

    • 著者名/発表者名
      Sano et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: 33 号: 17 ページ: 7583-7594

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4932-12.2013

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exposure to the cytokine EGF leads to abnormal hyperactivity of pallidal GABA neurons: implications for schizophrenia and its modeling.2013

    • 著者名/発表者名
      Sotoyama H
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 未定 号: 4 ページ: 518-528

    • DOI

      10.1111/jnc.12223

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced pallidal output causes dystonia2011

    • 著者名/発表者名
      Nambu A., Chiken S., Shashidharan P., Nishibayashi H., Ogura M., Kakishita K., Tanaka S., Tachibana Y., Kita H., Itakura T.
    • 雑誌名

      Front.Syst.Neurosci.

      巻: Vol.5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Functional role of dopamine D1 and D2 receptors in information processing through the basal ganglia.2013

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Ohta C, Sato A, Sasaoka T, Kurokawa M, Nambu A
    • 学会等名
      11th Triennial meeting of International Basal Ganglia Society
    • 発表場所
      Israel
    • 年月日
      2013-03-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] High-frequency pallidal stimulation blocks local neuronal activity and information flow through the basal ganglia.2012

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      GCOE第4回国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県名古屋(ウェスティンナゴヤキャッスルホテル)
    • 年月日
      2012-11-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Dopamine D1 and D2 receptors differently modulate information processing through the basal ganglia.2012

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Ohta C, Sato A, Sasaoka T, Kurokawa M, Nambu A
    • 学会等名
      Neuroscience 2012, SfN’s 42nd annualmeeting
    • 発表場所
      米国New Orleans
    • 年月日
      2012-10-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] High-frequency pallidal stimulation disrupts information flow through the basal ganglia by GABAergic inhibition.2012

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、南部篤
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第34回大会
    • 発表場所
      神奈川県葉山(湘南国際村)
    • 年月日
      2012-07-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 淡蒼球内節-脳深部刺激療法の作用機序の解析2012

    • 著者名/発表者名
      知見聡美, 南部篤
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本市総合体育館(長野)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 線条体-淡蒼球投射ニューロンが制御する運動調節機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      佐野裕美, 知見聡美, 疋田貴俊、小林和人, 南部篤
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本市総合体育館(長野)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] High-frequency pallidal stimulation disrupts information flow through the pallidum by GABAergic inhibition2012

    • 著者名/発表者名
      Chiken S., Nambu A.
    • 学会等名
      Frontiers in Primate Neuroscience Researches
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2012-02-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ドーパ反応性ジストニアモデルマウスにおける大脳基底核ニューロンの活動2011

    • 著者名/発表者名
      知見聡美, 一瀬千穂, 一瀬宏, 近藤一直, 南部篤
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 線条体-淡蒼球投射ニューロンは淡蒼球外節および黒質網様部の応答パターンを介して運動を制御する2011

    • 著者名/発表者名
      佐野裕美, 知見聡美, 小林和人, 南部篤
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Dopamine D1 receptor modulates neurotransmission through the basal ganglia2011

    • 著者名/発表者名
      Chiken S., Ohta C., Sato A., Sasaoka T., Katsuki M., Kurokawa M., Nambu A.
    • 学会等名
      8^<th> International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知)
    • 年月日
      2011-06-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi