• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン様分子ISG15依存性タンパク質翻訳制御と自然免疫応答の関連性の解析

公募研究

研究領域翻訳後修飾によるシグナル伝達制御の分子基盤と疾患発症におけるその破綻
研究課題/領域番号 23117501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

奥村 文彦  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00507212)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードISG15 / ユビキチン / 自然免疫 / タンパク質翻訳
研究概要

ユビキチン様分子ISG15はインターフェロンや細菌・ウイルス感染などにより急速に発現誘導され、タンパク質の翻訳後修飾に用いられるが、その生理的役割はほとんどわかっていない。本申請課題はタンパク質翻訳制御分子eIF4E2(4EHP)とPKRに焦点を絞り、ISG15修飾の生理的役割を解析することで、ISG15修飾が初期免疫応答(自然免疫)にどのように関与するのかを明らかにする。
1. ISG15修飾を受けた4EHPによる免疫システムへの影響の解析
ISG15修飾を受けた4EHPに結合する候補mRNA群を同定した。そのうちのひとつの候補遺伝子が細胞傷害やインターフェロンにより誘導されることが示唆されており、現在、解析に適した条件を設定中である。また、市販抗体の質が良くないので作製を試みている。
2. PKRのISG15修飾がもたらす生理的役割の解明
昨年度までにPKRが生理的刺激によりISG15修飾を受けることを明らかにした。またISG15修飾を受けたPKRはウイルス由来の二本鎖RNA非存在下においても活性化を受け、標的分子であるeIF2alphaのリン酸化を引き起こすことを示した。eIF2alphaのリン酸化はキャップ依存的なタンパク質翻訳を抑制するので、それを確認するためにキャップ依存的・非依存的な翻訳を定量できるルシフェラーゼアッセイシステムを用いて定量した結果、ISG15修飾を受けたPKRはキャップ依存的なタンパク質翻訳を選択的に抑制していることを明らかにした。本年度は投稿後に受けたいくつかの質問(内在性のISG15修飾、定量的PCRによる再評価、PKRの活性化状態の確認など)に答える解析を加えJBC誌に掲載された。これらの結果は今まで知られていなかったPKRの新規活性化メカニズムを提唱するもので、ウイルス感染以外にもPKRの活性化機構があることを示すものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Activation of double-stranded RNA-activated protein kinase (PKR) by interferon-stimulated gene 15 (ISG15) modification down-regulates protein translation2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura, F., Okumura, AJ., Uematsu, K., Hatakeyama, S., Zhang, DE., Kamura, T
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 288(4) 号: 4 ページ: 2839-47

    • DOI

      10.1074/jbc.m112.401851

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of cellular functions by Elongin BC based E3 ubiquitin ligase2013

    • 著者名/発表者名
      奥村文彦
    • 雑誌名

      生化学(日本語総説)

      巻: 85(2) ページ: 76-88

    • NAID

      10031156446

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Elongin BC-Containing Ubiquitin Ligases.2012

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Okumura, Mariko Matsuzaki, Kunio Nakatsukasa, Takumi Kamura
    • 雑誌名

      Regulation of cellular functions by Elongin BC based E3 ubiquitin ligase

      巻: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fonc.2012.00010

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRIM8 regulates Nanog via Hsp90β-mediated nuclear translocation of STAT3 in embryonic stem cells.2011

    • 著者名/発表者名
      奥村 文彦
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta.

      巻: 1813(10) ページ: 1784-1792

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] TRIM8 regulates Nanog via Hsp90β-medicated nuclear translocation of STAT3 in embryonic stem cells.2011

    • 著者名/発表者名
      奥村 文彦
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Activation of double-stranded RNA-activated protein kinase (PKR) by interferon stimulated gene 15 (ISG15) modification down-regulates cap structuredependent translation

    • 著者名/発表者名
      奥村文彦
    • 学会等名
      第35回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Activation of double-stranded RNA-activated protein kinase (PKR) by interferon stimulated gene 15 (ISG15) modification down-regulates cap-dependent translation

    • 著者名/発表者名
      奥村文彦
    • 学会等名
      1st International Symposium on Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling
    • 発表場所
      東京大学医科学研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi