• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種熱量測定によるATP加水分解エンタルピーの詳細解析

公募研究

研究領域水を主役としたATPエネルギー変換
研究課題/領域番号 23118707
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

城所 俊一  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (80195320)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアデノシン三リン酸 / 加水分解エンタルピー / 金属イオン結合 / 等温滴定型熱量測定 / 分子体積 / 密度測定 / 示差走査熱量測定 / 圧力摂動熱量測定 / 水和 / 加水分解 / 自由エネルギー / 熱測定 / 熱容量 / 部分体積 / 熱膨張係数
研究実績の概要

本年度は主として以下の研究成果を得た。
1.ATP等の部分体積・エンタルピーへの共存する金属イオンの効果の定量
本研究では、pHと塩濃度の調整のための一価の金属イオンには(K)イオンを用い、一定濃度のKイオン存在下の熱力学量を評価した。また、透析膜によるドナン効果のため、Kイオン電極と塩化物イオン電極によりイオン濃度を評価した。 精密密度測定により、ATP(およびKイオンとの複合体)の平均の分子体積はKCl濃度が75, 150 mMでそれぞれ0.28, 0.39 cm3/gであり、Kイオンの結合に伴って分子体積が顕著に増加することがわかった。これは、Kイオンの結合に伴って電縮した水和水が減少する効果が大きいと推定される。また、25 mM KCl存在下で3~50 mMのMgCl2共存での、ATP加水分解全体反応エンタルピーは-37 ~ -28 kJ/molとMgイオン濃度によって大きく増加することがわかった。また、この条件での加水分解反応に伴う水素イオンの放出数は0.8個となり、ここにも金属イオンの効果が見られた。
2.ATPとMgイオンとの結合の精密評価法
ATPとMgイオンの結合を等温滴定熱量測定により観測した結果、従来報告されていた、ATPとMgイオンの1:1と1:2複合体の他に2:1複合体が存在することがわかり、新しい解析モデルを提案した。解析の結果、300 mMのKCl存在下(pH 8.5, 25℃)では、MgATPにATPがもう1分子結合する時の結合定数は15 M-1, 結合エンタルピーは10 kJ/molであることがわかった。また、ADPについても同様の複合体が存在することが示唆された。ADPにMgイオンが2個結合することは、加水分解へのMgイオンの効果を理解する上で重要な知見と考えられる。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A New Multi-Binding Model for Isothermal Titration Calorimetry Analysis of the Interaction between Adenosine 5’-Triphosphate and Magnesium Ion2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Koga S, Shibuya N, Seo K, Kidokoro S
    • 雑誌名

      Thermochim. Acta

      巻: 563 ページ: 82-89

    • DOI

      10.1016/j.tca.2013.04.008

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Volumetric properties of the molten globule state of cytochrome c in the thermal three-state transition evaluated by pressure perturbation calorimetry2012

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, S.Kidokoro
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 116 号: 6 ページ: 1927-1932

    • DOI

      10.1021/jp209686e

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural stabilization of protein 4.1R FERM domain upon binding to apo-calmodulin : novel insights into the biological significance of the calcium-independent binding of calmodulin to protein 4.1R2011

    • 著者名/発表者名
      W.Nunomura, 他6名
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 440 号: 3 ページ: 367-374

    • DOI

      10.1042/bj20110676

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PPC, DSCのコンビネーション解析により明らかになったシトクロムcの新規多状態熱転移2012

    • 著者名/発表者名
      中村成芳
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      名古屋大学・東山キャンパス
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Thermal transition of the molten globule state of cytochrome c including reversible oligomerization process analyzed by differential scanning calorimetry and pressure perturbation calorimetry2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi Nakamura
    • 学会等名
      15th International Confederation for Thermal Analysis and Calorimetry
    • 発表場所
      Kinki University
    • 年月日
      2012-08-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Calorimetric evaluation of thermodynamic variable changes accompanying ATP hydrolysis2012

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Koga
    • 学会等名
      15th International Confederation for Thermal Analysis and Calorimetry
    • 発表場所
      Kinki University
    • 年月日
      2012-08-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Calorimetric Evaluation of ATPase Activity of a Helicase Domain from a Tomato Mosaic Virus Replication Protein2012

    • 著者名/発表者名
      Kazusa Seo
    • 学会等名
      15th International Confederation for Thermal Analysis and Calorimetry
    • 発表場所
      Kinki University
    • 年月日
      2012-08-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Volumetric Properties of the Molten Globule State of Cytochrome c in the Thermal Three-State Transition Evaluated by Pressure Perturbation Calorimetry2012

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, S.Kidokoro
    • 学会等名
      The 5^<th> International Symposium "Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions"
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良)
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Thermal Stability and Molecular Function of the Two Cold Shock Protein Mutants Stabilized by Introducing a Disulfide Bond of the Same Loop Size2012

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, 他4名
    • 学会等名
      The 5^<th> International Symposium "Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions"
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良)
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 等温滴定熱量測定(ITC)によるアデノシン三リン酸加水分解反応エンタルピーの評価2011

    • 著者名/発表者名
      古賀竣太朗、城所俊一
    • 学会等名
      第47回熱測定討論会
    • 発表場所
      桐生市市民文化会館
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] DSCを用いた蛋白質分解酵素Savinaseの失活過程の解析2011

    • 著者名/発表者名
      永田彰宏、城所俊一
    • 学会等名
      第47回熱測定討論会
    • 発表場所
      桐生市市民文化会館
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高度好熱菌由来低温ショック蛋白質と一本鎖核酸の熱力学的相互作用と立体構造2011

    • 著者名/発表者名
      吉村直記, 他6名
    • 学会等名
      第47回熱測定討論会
    • 発表場所
      桐生市市民文化会館
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質の熱分析2011

    • 著者名/発表者名
      城所俊一
    • 学会等名
      第22回食品ハイドロコロイドシンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 等温滴定熱量測定法による複数結合部位の順・逆滴定のための汎用解析法2011

    • 著者名/発表者名
      城所俊一, 他4名
    • 学会等名
      第49回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      兵庫県立大学・姫路書写キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bio.nagaokaut.ac.jp/~mbp-lab/index.php

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi