研究領域 | 大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析 |
研究課題/領域番号 |
23119519
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 公益財団法人サントリー生命科学財団 |
研究代表者 |
村田 純 公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所, 研究員 (90500794)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2013-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 生物有機化学 / 植物ー微生物相互作用 / 植物-微生物相互作用 / 植物生長 / 天然物有機化学 |
研究実績の概要 |
植物と土壌中の微生物の相互作用の多くは、互いが生産する代謝物を介していることが知られている。しかし微生物由来代謝物のうち、揮発性のbacterial volatile organic compound (BVOC)が植物生長にどのような影響を及ぼすかについては、現象としては報告例があるもののBVOC中の活性因子やその受容機構など、分子レベルの知見はほぼ皆無である。そこで本研究課題では土壌微生物由来揮発物質による新規な植物生長制御メカニズムの解明を目指し、微生物が放出する生理活性物質の同定を試みた。
これまでに1.枯草菌の植物生長抑制活性を検出するバイオアッセイ系の確立し、2.複数の微生物―植物種間で類似の植物生長抑制を確認したことから、ある程度保存された生物種間相互作用であることが示唆された。次いで3.枯草菌―シロイヌナズナを主な材料として植物生長抑制活性を指標に当該因子をHP-20、Polyamide、Silica, ODSカラムを用いて順次精製した結果、複数の活性因子候補を同定した。これら候補のうちのひとつは標準品が植物生長抑制活性を示したことから、活性に十分であることが示された
今後は、当該因子への応答に異常をきたしたシロイヌナズナ変異株の単離と原因遺伝子の同定、植物生長関連変異株との比較解析などによる遺伝学的アプローチにより、植物側の受容機構の解明を目指す。
|
現在までの達成度 (段落) |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|