公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
アブシジン酸シグナルネットワークの全容解明を目指し、種子発芽時にアブシジン酸シグナルの負の制御因子として主要な役割を担う2C型タンパク質脱リン酸化酵素のクラスターAに属するAHG1に注目し、プロテオーム解析により、AHG1相互作用因子の同定を試みた。今年度は、YFP-AHG1過剰発現体より、YFP-AHG1融合タンパク質に相互作用する因子をGFPアフィニティーカラムで精製し、質量分析計を用い、AHG1候補相互作用因子を単離することに成功した。AHG1とAHG1候補相互作用因子の相互作用を酵母2ハイブリット法により確認したところ、いくつかのAHG1候補相互作用因子はAHG1と相互作用することが確認でき、これらAHG1と相互作用する因子をAHIP (AHG1 Interacting Protein)と名付けた。AHIPはAHG1と同じクラスターAに属するABI1と相互作用を示さなかった。また、ABI1の相互作用因子であるアブシジン酸受容体PYR/PYL/RCARやタンパク質リン酸化酵素SnRK2は、AHG1候補相互作用として質量分析計を用いた解析で同定されなかった。これらのことより、同じPP2CクラスターAに属するAHG1とABI1は、異なる基質特異性が存在し、PP2C間で機能分担することが示唆された。現在、ABAシグナルネットワークにおけるAHG1とAHIPの機能を明らかにするため、AHIP過剰発現体などを用い、アブシジン酸応答の表現型解析などの詳細な解析を行っている。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)
New Phytologist
巻: 197(1) 号: 1 ページ: 88-98
10.1111/nph.12008
J. Exp. Bot.
巻: 63 号: 14 ページ: 5301-5310
10.1093/jxb/ers188
Current Biology
巻: 21 号: 11 ページ: 990-997
10.1016/j.cub.2011.04.045