• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視線処理の神経基盤:自己顔視線手がかり課題の脳画像研究

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119702
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東北大学

研究代表者

杉浦 元亮  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (60396546)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード自己認知 / 顔認知 / 視線 / 社会認知 / 機能的MRI
研究実績の概要

他者の視線移動の知覚処理には身体運動処理と社会情報処理のレベルが存在するが、その処理領域については解明されていない。自己顔視線手がかり課題は、自己顔による標的検出抑制と視線手がかりによる検出促進を指標に、身体運動レベルと社会情報レベルの視線移動処理過程研究を可能にする。本研究では機能的MRIを用いてこれらの処理神経基盤を同定し、領域間の情報の流れを解明するとともに、標的検出抑制をもたらす自己顔の認知的特徴・処理過程について、認知科学・臨床的な検討を行う事を目指した。その成果は顔認知の動的社会情報処理の知見に重要なアップデートをもたらすと期待された。
平成23年度に、自己顔視線手がかり課題を機能的MRI実験に実装するための課題改良と装置の準備を行い、平成24年度はこれを用いて脳活動計測実験を行った。その結果、本研究課題に関する今後の重要な技術的課題が明らかとなった。本研究計画では先行研究に従って視線処理の神経基盤を前頭前野内側、側頭極、上側頭溝後部皮質と想定し、これらの領域の脳活動が自己顔認知に受ける影響を精査する計画であった。しかし、実際にはこれらの領域の賦活は全く観測されなかった。この結果に基づいて、同様の課題を用いた先行研究を再び注意深くレビューすると、目立たないながら数多くの全く異なる結果やネガティヴ結果が報告されている事が明らかとなった。視線課題は社会情報処理の神経基盤を同定する基準的な課題と目されている状況に鑑み、この事実は重要な意味を持ち、今後の検討が重要である。
また、自己顔認知と社会情報処理の関連に関する全く新しい知見も得られた。自己顔認知時の右上頭頂小葉後部の活動が、他者との関係性に関する社会認識と負の相関を持つ事が明らかとなった。その解釈として、身体的自己認知と社会的認識に共通する抑制性の処理が推測されるが、その妥当性の検証は今後の課題である。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自己顔認知の神経基盤―その社会性について2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦元亮
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 64 ページ: 753-760

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳機能イメージングを用いた,自己認識の脳メカニズムの研究2011

    • 著者名/発表者名
      杉浦元亮
    • 雑誌名

      東北醫學雑誌

      巻: 123 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 脳機能イメージングで心はどこまで見えるか2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦元亮
    • 学会等名
      第12 回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanism of self-face recognition in the mirror2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M, et al.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 42nd Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Self-face recognition as revealed by fMRI2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M
    • 学会等名
      43rd NIPS International Symposium, Face Perception and Recognition
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Context dependency of self in self-face recognition2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of the Society for Social Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Take it broad (Symposium : Mirror Neuron System in Future)2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M
    • 学会等名
      34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 脳機能計測の基礎とHI研究への応2011

    • 著者名/発表者名
      杉浦元亮
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2011
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-09-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 顔を科学する 適応と障害の脳科学2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦元亮
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] New Frontiers in Social Cognitive Neuroscience2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiura M
    • 出版者
      Tohoku University Press
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi