• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顔の表情認知における異種感覚統合

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119704
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東北大学

研究代表者

松宮 一道  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (90395103)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード顔処理 / 顔表情残効 / 視覚と触覚の相互作用 / 認知科学 / バーチャルリアリティ / マルチモーダルインターフェース / 実験系心理学
研究実績の概要

顔認知研究の多くは視覚情報だけを用いていますが,最近の研究は触覚でも顔表情を認知でき,さらに顔表情の視覚刺激が顔表情の触覚判断に影響を与えることを報告しています.これらの知見より,顔処理において視覚系が触覚信号を受け取っている可能性が考えられます.そこで本研究では,顔表情残効の実験パラダイムを用いて,触覚順応から視覚残効への転移が生じるかどうかを調べました.被験者は,喜び顔か悲しみ顔のフェイスマスクを暗黒下で5秒間触った後,喜び顔と悲しみ顔の間でモーフィングされた顔表情の視覚刺激を0.5秒間見て,その表情が喜びか悲しみかを応答しました.その結果,顔表情の触覚順応後に顔表情の視覚残効が生じました.また,この残効は,順応時の意識的な視覚イメージ,低次特徴の触覚順応,応答バイアスが原因ではないことを確認しました.これらの結果は,視覚系が触覚顔信号に応答することを示しています.さらに,顔表情の視覚順応後に顔表情の触覚残効が生じることもわかりました.以上の結果より,顔処理は視覚と触覚のクロスモーダルな相互作用を基盤とする神経表象に依存していることが示唆されます.本研究の成果は,平成25年3月25日付けでPsychological Science誌に論文として採択されました.

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Seeing a haptically explored face: visual facial expression aftereffect from haptic adaptation to a face2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya, K
    • 雑誌名

      Psychological Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Haptic face aftereffect2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya, K
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 3 号: 2 ページ: 97-100

    • DOI

      10.1068/i0496sas

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Face aftereffect in haptic perception2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya, K
    • 雑誌名

      Seeing and Perceiving

      巻: 25 ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 顔表情知覚における視触覚統合2013

    • 著者名/発表者名
      松宮一道
    • 学会等名
      日本視覚学会2013年冬季大会
    • 発表場所
      東京都・工学院大学
    • 年月日
      2013-01-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Visual face aftereffect from haptic exploration of a face2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya, K
    • 学会等名
      43rd NIPS International Symposium, Face Perception and Recognition
    • 発表場所
      愛知県・岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2012-10-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Face aftereffect in haptic perception2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya, K
    • 学会等名
      13th International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 年月日
      2012-06-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 触覚顔残効2012

    • 著者名/発表者名
      松宮一道
    • 学会等名
      多感覚研究会
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 年月日
      2012-01-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 第4班・松宮一道班員の顔認知における視触覚統合の心理物理学的研究が論文として採択されました。

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/kaoninchi/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 第4班・東北大学の松宮一道班員の触覚による顔知覚の心理物理学的研究が論文として採択されました

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/kaoninchi/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.riec.tohoku.ac.jp/~kmat

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi