• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顔認知コミュニケーションの神経基盤の臨床神経心理学的検討

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119720
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関昭和大学

研究代表者

河村 満  昭和大学, 医学部, 教授 (20161375)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード相貌認知 / 表情認知 / 知覚的表情認知 / 紡錘状回 / 海馬傍回 / 人種 / 相貌失認 / 剖検 / 心の理論 / パーキンソン病 / 筋強直性ジストロフィー
研究実績の概要

前年度に引き続き、脳病変例を対象として顔認知における知覚過程と情動評価過程について検討を行った。posterior cortical atrophy(PCA)と呼ばれる変性疾患例において、進行性かつ顔の知覚的過程に障害がみられる症例について報告し、病巣と機能の関連について考察を行った。これまでのPCAに関する報告では相貌認知障害については随伴症状としての報告しかなく、今回のレポートでその詳細が報告されたのは重要である。とくに、顔の知覚的課程が脳の後方領域と深く関連することを指摘したことが意義深い。この結果からは、脳の前方領域と後方領域がそれぞれ顔認知の認知的過程と知覚的過程とに分けられるという、さらなる仮説を考えることができる。この仮説については今後さらなる検討が必要と考えられる。さらに、脳梗塞例を対象として人種の認識に関する検討を行った。これまでの機能イメージング研究からは、紡錘状回や海馬傍回が異なる人種の顔に対して反応することが知られていたが、これらの領域の損傷が人種認識にどのような影響をおよぼすかは明らかでなかった。そこで、紡錘状回および海馬傍回を損傷している症例を対象として人種の認識に関する実験を行った。実験では、モーフィングにより作成した刺激を用いることによって、人種の認識を心理物理学的に測定した。結果として、同部位の限局病変例において人種の弁別が選択的に障害されることを明らかにした。本検討ではさらに、顔写真のルミナンスを逆転したものを刺激として用いることにより、顔の陰影情報の影響を調べた。結果として紡錘状回・海馬傍回損傷例では人種の弁別がより困難となり、人種の弁別が顔表面の凹凸を手がかりとして行われている事が示された。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Selective impairment of race perception following bilateral damege in the fusiform and parahippocampal gyri.2013

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Midorikawa A, Suzuki A, Hibino H, Sugimoto A, Futamura A, Kawamura M.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 1 号: 3 ページ: 96-102

    • DOI

      10.1111/j.2049-4173.2013.00031.x

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is this a new type of primary prosopagnosia, both progressive and apperceptive2012

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto A, Koyama S, Midorikawa A, Futamura A, Ishiwata K, Ishii K, Miller MW, Kawamura M
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 8 ページ: 169-73

    • DOI

      10.2147/ndt.s30541

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Picture Agnosia as a Characteristic of Posterior Cortical Atrophy2012

    • 著者名/発表者名
      A. Sugimoto, A. Midorikawa, A. Koyama, A. Futamura, S. Hieda, M. Kawamura
    • 雑誌名

      European Neurology

      巻: 68 号: 1 ページ: 34-41

    • DOI

      10.1159/000335589

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropsychological and radiological assessments of two cases with apparent idiopathic rapid eye movement sleep behaviour disorder2012

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Kobayakawa M, Tachibana N, Masaoka Y, Homma I, Ishii K, et al
    • 雑誌名

      Eur Neurol

      巻: 67 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is "reading mind in the eyes" impaired in Parkinson's disease?2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuruya N, Kobayakawa M, Kawamura M
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord

      巻: 17 ページ: 246-248

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Another piece in the jigsaw : A case report of prosopagnosia with symptomatological, imaging and post mortem anatomical evidence2011

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto A, Miller MW, Kawai Y, Shiota J, Kawamura M
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 48 号: 5 ページ: 641-643

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2011.04.003

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的認知の機能分化と機能局在2011

    • 著者名/発表者名
      小早川睦貴, 河村満
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 63 ページ: 1352-1360

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Theory of mind impairment in adult-onset myotonic dystrophy type 1

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa M, Tsuruya N, Kawamura M
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Maladaptive social behaviors in older people: frontotemporal dementia or autistic spectrum disorders?2012

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa A, Kawamura M.
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Frontotemporal Dementias
    • 発表場所
      Manchester
    • 年月日
      2012-09-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 筋強直性ジストロフィー1型における失言の認知2011

    • 著者名/発表者名
      小早川睦貴, 鶴谷奈津子, 河村満
    • 学会等名
      第35回日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病における共同注意機能の検討2011

    • 著者名/発表者名
      鶴谷奈津子, 小早川睦貴, 河村満
    • 学会等名
      第35回日本神経心理学会総会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病における認知機能障害の研究:とくに社会的認知機能障害と扁桃体機能障害との関連について2011

    • 著者名/発表者名
      河村満
    • 学会等名
      日本神経学会2010年度楢林賞受賞者招待講演
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-05-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] メディカルスタッフのための神経内科学2012

    • 著者名/発表者名
      河村満 編著
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi