• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幾何学的形態測定手法による顔の感性モデルの構築

公募研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23119724
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

小森 政嗣  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (60352019)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード顔 / 幾何学的形態測定学 / 感性 / 顔形状 / 顔認知 / 形態測定学 / 表情 / TPS法 / モーフィング / ワーピング
研究実績の概要

本研究は,幾何学的形態測定学の枠組みに基づき,(1)顔形状の感性に関する様々な指標(平均性、対称性、幼児図式、表情など)の再定義を行い,(2) 顔に対する感性評価モデルの構築を行い,(3) 薄板スプライン法による2次元・3次元モーフィングアプリケーションなどの開発を行うことを目標としている.平成24年度は,目標(1)のうち3次元顔形状データを用いて表情の特徴および,表情の左右対称性の検討を行う手法の構築および実証的な検討をさらに重ね,これらの成果をIEICE Trans. on Information Systems 誌および国際会議(CogSci2012)で公表した.また幼児図式についても従来の定性的な記述ではなく,多変量解析手法を用いて定量的に幼児らしさを定義し,実験的な検討を行う手法を確立し,その成果について国際会議(43rd NIPS International Symposium)にて発表した.また表情の時系列変化の拡張主成分分析による解析手法を試み,表情を構成する動的な要素の抽出を行い,その成果についてシンポジウム等(ICS2-8)などで公表した.以上の試みを通して(2)の目標である感性評価モデル構築に向けた方法論の確立ができたと言える.また3次元顔形状や動的表情の視覚化を行うために,平成23年度に開発した,薄板スプライン法による2次元・3次元モーフィングアプリケーションの改良を行った.

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Asymmetry in Facial Expressions as a Function of Social Skills2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Komori
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E96.D 号: 3 ページ: 507-513

    • DOI

      10.1587/transinf.E96.D.507

    • NAID

      10031167439

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Social Skills on the Asymmetry in Facial Expressions2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Komori
    • 雑誌名

      Proc. the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci 2012)

      巻: 1 ページ: 1822-1827

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的スキルと表情表出時の顔面形状の関係2011

    • 著者名/発表者名
      上出寛子, 小森政嗣, 川村智, 長岡千賀
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告.HCS

      巻: 111(214) ページ: 7-12

    • NAID

      110008900616

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 形態測定学の心理学的問題への応用:かたちと感性の関係2013

    • 著者名/発表者名
      小森政嗣
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 動的な表情を構成する要素の検討:形態測定学的アプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      小森政嗣
    • 学会等名
      第8回犬山比較社会認知シンポジウム (ICS2-8)
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of Age-Dependent and Age-Independent Features of Child's Face.2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Komori
    • 学会等名
      43rd NIPS International Symposium: Face Perception and Recognition
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 年月日
      2012-10-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi