• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gタンパク質シグナル複合体の解析

公募研究

研究領域細胞シグナリング複合体によるシグナル検知・伝達・応答の構造的基礎
研究課題/領域番号 23121522
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

伊東 広  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (10183005)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードGタンパク質 / シグナル伝達 / 受容体複合体 / Gタンパク質複合体 / ユビキチン化
研究実績の概要

Gタンパク質を介するシグナルは、数多くのホルモンや神経伝達物質によって誘導される様々な細胞応答において働いており、そのシグナル伝達構成因子を標的とした薬剤が広く使用されている。近年、私共の研究等から新しいGタンパク質シグナル制御機構が見つかってきた。本研究は、新たなGタンパク質シグナル複合体を同定し、その構造と機能を明らかにして、創薬研究の基盤を築くことを目的としている。本年度、以下の成果が得られた。(1)リガンド不明のオーファンGPCRの一つであるヒトGPR56に対するモノクローナル抗体の作成と評価を行ったところ、ヒトグリア腫細胞U87-MGの遊走を阻害する抗体がいくつか得られた。(3)GPR56の細胞外ドメインをN末及びC末より順次部分欠失した変異体をHEK293細胞に発現させ免疫染色とウエスタンブロット解析を行ったところ、アゴニスト様に働く3つの抗体はN末側100アミノ酸あるいは細胞膜近傍の100アミノ酸を認識していることが明らかとなった。(3)抗体による細胞遊走阻害作用はGq特異的阻害剤YM-254890、Rhoキナーゼ阻害剤によりキャンセルされた。(4)これらの抗体が細胞内カルシウム上昇を引き起こし、その効果がYM-254890により阻害されることも判明した。以上、GPR56を介してGqが活性化されカルシウム応答が引き起こされるとともにRhoキナーゼの活性化が起こると遊走が阻害されることが明らかとなった。(5)ショウジョウバエの原腸陥入に異常を示すGタンパク質制御分子Ric-8の変異体atxを用いた解析を進めたところ、atx変異により哺乳動物Gα12のショウジョウバエホモログCtaとRic-8の相互作用が減弱することが明らかとなった。(6)ショウジョウバエS2細胞を用いた解析から細胞形態変化やミオシンとCtaの局在をRic-8が調節していることが判明した。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Maintenance of the hematopoietic stem cell pool in bone marrow niches by EVI1-regulated GPR562013

    • 著者名/発表者名
      Saito Y., Kaneda K., Suekane A., Ichihara E., Nakahata S., Yamakawa N., Nagai K., Mizuno N., Kogawa K., Miura I., Itoh H., and Morishita K..
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 27 号: 8 ページ: 1637-1649

    • DOI

      10.1038/leu.2013.75

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPCRシグナル制御機構の多様性と創薬2013

    • 著者名/発表者名
      伊東 広
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 31 ページ: 382-389

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of doublecortin by protein kinase A orchestrates microtubule and actin dynamics to promote neuronal progenitor cell migration2012

    • 著者名/発表者名
      Toriyama M, Mizuno N, Fukami T, Iguchi T, Toriyama M, Tago K, Itoh H
    • 雑誌名

      J. Biol Chem

      巻: 287 号: 16 ページ: 12691-12702

    • DOI

      10.1074/jbc.m111.316307

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPCR研究の三つのブレークスルー2012

    • 著者名/発表者名
      伊東 広
    • 雑誌名

      化学

      巻: 67 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 低分子量G蛋白質kB-RasはTRB3およびDDB1と 結合して発がんシグナルに関与する2012

    • 著者名/発表者名
      多胡憲治
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      博多、福岡
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Arf tumor suppressor disrupts the oncogenic positive feedback loop including c-Myc and DDX52012

    • 著者名/発表者名
      多胡憲治
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      博多、福岡
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] MOLECULAR TARGETED DRUG DEVELOPMENT: Novel regulatory molecules of G protein-coupled receptor signaling2012

    • 著者名/発表者名
      伊東 広
    • 学会等名
      第24回アジア薬学薬剤師学術連合大会 FAPA CONGRESS 2012
    • 発表場所
      バリ、インドネシア
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The analysis of glioma cell migration by using antibodies against GPR56 and the application to antibody drug2012

    • 著者名/発表者名
      太田茂之
    • 学会等名
      第24回アジア薬学薬剤師学術連合大会 FAPA CONGRESS 2012
    • 発表場所
      バリ、インドネシア
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Increased ubiquitin-conjugation in cardiac hypertrophy and the involvement of crosstalk of G protein signaling2012

    • 著者名/発表者名
      Riris Istighfari Jenie
    • 学会等名
      第24回アジア薬学薬剤師学術連合大会 FAPA CONGRESS 2012
    • 発表場所
      バリ、インドネシア
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Doublecortin orchestrates microtubule and actin dynamics to romote neuronal progenitor cell migration in a manner dependent on phosphorylation by PKA2011

    • 著者名/発表者名
      鳥山真奈美
    • 学会等名
      2011 Annual meeting of American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      デンバー、米国
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of Ric-8 in the Gαq-induced suppression of Gs signaling2011

    • 著者名/発表者名
      Riris Jenie
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of non-receptor type of G protein regulator Ric-8 involved in D rosophila gastrulation2011

    • 著者名/発表者名
      高見健太
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 微小菅結合タンパク質doublecortinのPKAによるリン酸化を介した新規アクチン骨格制御2011

    • 著者名/発表者名
      鳥山真奈美
    • 学会等名
      第84回日本生化学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] New insight into the regulatory mechanism of G protein signaling2011

    • 著者名/発表者名
      伊東広
    • 学会等名
      第84回日本生化学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Signaling Molecules2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Urano
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/itoh/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/itoh/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi