• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質形成と血管新生の相互連関の解析

公募研究

研究領域血管ー神経ワイヤリングにおける相互依存性の成立機構
研究課題/領域番号 23122524
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

永田 浩一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, その他部局等, 研究員 (50252143)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード神経細胞 / 血管 / セプチン / G蛋白質 / 発生学 / 大脳皮質 / 血管発生 / 神経発生 / 低分子量G蛋白質Rap
研究実績の概要

本年度は、大脳皮質形成障害が起こること、およびその表現型が判っているマウスモデルから脳血管形成機構を追求し、発生期マウスの大脳皮質形成と血管形成の相互連関の実態の一端を明らかにした。
大脳皮質形成に必須の役割を果たす低分子量G蛋白質Rap1の上流分子であるDab1とreelinに異常を有するyorariおよびreelerマウスを大脳皮質形成障害モデルマウスとして解析した。これらのマウスでは大脳皮質の層構造形成障害が認められる。興味深いことに、これらのマウスでは、発生期(E17とP1)において大脳皮質表層部の血管走行に顕著な変異が認められた。これらの結果は、大脳皮質形成と血管ネットワーク形成が密接に連関している可能性を示唆する。
次いで、大脳皮質の層構造は正常であるが皮質自体が発育不全になる大脳皮質形成障害モデル、SIP1-cKOマウス、の解析に着手した。このKOマウスは、Tamoxifen投与条件を変えることにより転写因子SIP1発現量を変化させることが出来る。そこで、形成不全状態が異なる大脳皮質切片を作成して、血管形成への影響を解析した。その結果、発生期の大脳皮質形成と血管ネットワーク形成が協調的に進行する可能性が示唆された。すなわち、大脳皮質形成が正常に進まない限り血管ネットワーク形成も進行しないことが判明した。
さらに、前年度に引く続き、マウス発生期(E13,E15, E17, P0, P7, P30の各時点)における大脳皮質血管の形成状態を観察し、脳血管アトラスの作成を継続した。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Cell biological characterization of a multidomain adaptor protein, ArgBP2, in epithelial NMuMG cells, and identification of a novel short isoform.2012

    • 著者名/発表者名
      Murase K, Ito H, Kanoh H, Sudo K, Iwamoto I, Morishita R, Soubeyran P, Seishima M, Nagata K.
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol.

      巻: 45 号: 1 ページ: 22-28

    • DOI

      10.1007/s00795-010-0537-9

    • NAID

      10030573597

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical and morphological characterization of MAGI-1 in neuronal tissue.2012

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Morishita R, Sudo K, Nishimura YV, Inaguma Y, Iwamoto I, Nagata KI.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 90 号: 9 ページ: 1776-1781

    • DOI

      10.1002/jnr.23074

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of in utero electroporation and live imaging in the analyses of neuronal migration during mouse brain development2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki V. Nishimura, Tomoyasu Shinoda, Yutaka Inaguma, Hidenori Ito and Koh-ichi Nagata
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol

      巻: 45(1) 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1007/s00795-011-0557-0

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統合失調症脆弱性遺伝子産物Dysbindin-1の機能―病態との関連性2011

    • 著者名/発表者名
      伊東秀記、永田浩一
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌

      巻: 31 ページ: 35-40

    • NAID

      10029094039

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase advance of the light-dark cycle perturbs diurnal rhythms of brain-derived neurotrophic factor and neurotrophin-3 levels, which reduces synaptophysin-positive presynaptic terminals in the cortex of juvenile rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Hamatake M, Miyazaki N, Sudo K, Matsuda M, Sadakata T, Furuya A, Ichisaka S, Hata Y, Nakagawa C, Nagata K, Furuichi T, Katoh-Semba R
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 286 号: 24 ページ: 21478-21487

    • DOI

      10.1074/jbc.m110.195859

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム小児神経の「臨床」における「分子・形態」アプローチ;マリネスコ・シェーグレン症候群の原因遺伝子SIL1の分子形態学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      永田浩一
    • 学会等名
      第44回日本臨床分子形態学会総会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Symposium “Molecular basis of schizophrenia: From the susceptibility genes”Analyses of a schizophrenia susceptibility gene product, Dysbindin, in spine morphogenesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagata, K, Ito, H.
    • 学会等名
      The 11rd Biennial Joint Meeting of APSN and JSN
    • 発表場所
      Kobe
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of the Septin in neural cell migration during brain development.2011

    • 著者名/発表者名
      Nagata K, Shinoda T, et al.
    • 学会等名
      The 11rd Biennial Joint Meeting of APSN and JSN
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional analysis of Dysbindin, a schizophrenia risk factor, in dendritic spine formation.2011

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Morishita R, et al.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      Denver
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi