公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
損傷乗り越え複製において中心的な役割を担うPolhのゲノムアダプテーションにおける役割について検討した。特に、ゲノムの変化をもたらす主要な要因のひとつである酸化ストレスに対する応答を検討した。Polhの活性化には、PCNAのモノユビキチン化が重要な役割を担うが、酸化ストレスに応答して、ヒト細胞内でPCNAのモノユビキチン化が亢進された。酸化ストレスに対する応答は、損傷後のキネティクスにおいて、紫外線応答とは明らかに異なることを見出した。これらの成果から、DNA損傷の種類等に応じた損傷トレランス制御機構の存在が示唆された。さらに、PCNAのユビキチン化について、詳細な生化学的解析を行った結果、RAD5のヒトホモログであるHLTFは、E2上にポリユビキチン鎖を形成する酵素であり、モノユビキチン化とポリユビキチン化を問わず、PCNAにユビキチンを付加する酵素はRAD18であることを明らかにした。この成果により、モノユビキチン化により制御される損傷乗り越え複製とポリユビキチン化により制御されるテンプレートスイッチは、独立に制御され得るものであることが強く示唆された。さらに、細胞レベルでの解析により、PolhはRAD18によるPCNAのユビキチン化を促進することを見出した。そこで、ヒト細胞内におけるPolh-RAD18相互作用について詳細な解析を行い、PolhとRAD18が、従来報告されているよりもより複雑な相互作用をしていると考えられる結果を得て、相互作用領域の同定を進めた。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 2件) 備考 (3件)
Nucleic Acids Research
巻: 40 ページ: 10394-10407
Genes and Environment
巻: 34 ページ: 63-69
10030311408
Molecular and Cellular Biology
巻: 31 ページ: 3396-3409
Molecular Cell
巻: 43 ページ: 788-797
http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/genome.html
http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/genome/home.html
http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/3_organ.html