• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動原体配列の違いが染色体構造の進化に及ぼす影響

公募研究

研究領域ゲノムアダプテーションのシステム的理解
研究課題/領域番号 23125513
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都産業大学

研究代表者

河邊 昭  京都産業大学, 総合生命科学部, 准教授 (10582405)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード動原体 / ハクサンハタザオ / 反復配列 / Arabidopsis / 進化
研究実績の概要

ハクサンハタザオとその近縁種は動原体特異的反復配列を3種類持っている。それらは変種や地域集団で染色体特異性が異なっていることが分かっていた。今回それらの動原体構成の異なる個体の交配をおこない、同じ染色体が異なる動原体反復配列を持っているF1の作出をおこなった。F1は異なる交配の組み合わせの物が複数得られ、それぞれ異なる染色体において動原体の構成が異なっていることが期待される。動原体の違いを区別するために染色体ごとに動原体を識別するための遺伝マーカーの作出をおこなった。動原体領域は組み換えが低いことから遺伝的変異が少ないことが知られている。マーカーの作出のために塩基配列を複数の系統で決定したので変異量の推定をおこなったところ、今回使用した系統においても染色体によってはほとんど変異が見られなかった。このことは一部の染色体では組み換えの低さが変異量を決定する要因になっている可能性を示唆する。一部の変異量の低さにもかかわらず、最終的にはほとんどの染色体が区別できるマーカーを作出することができた。
F1と親個体もしくは別の個体との交配をおこない、染色体の伝達率の違いを調査している。調査個体数はいまだ少ないものの、一部の染色体において伝達率の差が観察された。今後、この伝達率の差と動原体構成の違いの関係、伝達率の差の元になる現象を明らかにすることで動原体領域の進化の機構を探ることができるかもしれない。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Evolution of the ONSEN retrotransposon family activated upon heat stress in Brassicaceae.2013

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Ito
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 518 号: 2 ページ: 256-261

    • DOI

      10.1016/j.gene.2013.01.034

    • NAID

      120005208894

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Centromere-targeted de novo integrations of an LTR retrotransposon in Arabidopsis lyrata2012

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, et al
    • 雑誌名

      Genes & Development

      巻: 26 号: 7 ページ: 705-713

    • DOI

      10.1101/gad.183871.111

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動原体特異性を持つ転移因子COPIA93/20ファミリーのアブラナ科植物での存在様式2012

    • 著者名/発表者名
      河邊昭
    • 学会等名
      日本遺伝学会第84回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体ゲノム断片の核移行パターン2012

    • 著者名/発表者名
      降旗初佳
    • 学会等名
      日本遺伝学会第84回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ゲノムインプリンティングがtypeI MADS遺伝子の分子進化に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      吉田貴徳, 河邊昭
    • 学会等名
      第83回日本遺伝学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A.lyrataにおけるLTRレトロトランスポゾンのセントロメア特異的分布の形成機構2011

    • 著者名/発表者名
      塚原小百合, 他
    • 学会等名
      第83回日本遺伝学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Centromere preferential localization of COPIA93/20 retrotransposon in Arabidopsis and related species2011

    • 著者名/発表者名
      A.Kawabe, et al
    • 学会等名
      SMBE 2011
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2011-07-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Centromere-specific integration of Copia-type LTR retrotransposon in A.lyrata2011

    • 著者名/発表者名
      S.Tsukahara, et al
    • 学会等名
      XVIII international botanical congress (IBC2011)
    • 発表場所
      The Melbourne Convention & Exhibition Centre(メルボルン、オーストラリア)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi