• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵割パターニングに関する数理的研究

公募研究

研究領域ミクロからマクロへ階層を超える秩序形成のロジック
研究課題/領域番号 23127501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学 (2012)
九州大学 (2011)

研究代表者

秋山 正和  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10583908)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード数理モデル / 細胞分裂様式の解明 / 卵割 / モルフォゲン
研究実績の概要

卵割とは発生の初期段階において,受精卵が全体のサイズをほぼ一定に保ちつつ,分裂を繰り返しながら細胞数を増やしていく過程である.この間,各細胞の分裂面は周りの細胞との力学的要因やモルフォゲンの働きによって決定されていると考えられている.細胞内では細胞分裂時に紡錘体が形成され,分裂の位置や方向が決定されるが,その紡錘体の位置決めは1対の中心体によって決定されることが報告されている.以上のことから,本研究では細胞内において,どのようなメカニズムにより中心体の位置は決定されているのかを,できるだけ簡単な数理モデルで説明することが研究の主目的となっている.
平成24年度までの先行研究により,“卵の動物極と植物極をソースとし拡散する因子(モルフォゲン)が中心体の運動に影響を与える”と考え,ウニ卵に関する数理モデルを作成し,3次元の数値計算を行った.その結果,この因子の濃度分布の形状が細胞分裂の位置取りや方向性を決めていることを数理的な観点から見出した.すなわち,細胞内において中心体はモルフォゲンの影響を受け運動を行うが,中心体同士は微小管により相互に力を及ぼし合っているため,単独では運動できない.このような状況下では,中心体の運動はモルフォゲンの勾配だけではなく,その凸性が重要な働きを担っていることがわかったのである.
我々はウニ以外にもナマコ,ヒトデなどの生物種の数理モデルを作成した.その結果,幅広いパラメタ領域でこれらの卵割を統一的に再現することができた.このことは,本モデルの頑強性を示すだけなく,その数学的な根幹部分に「凸性」という単純なロジックが存在しているためであると考えられる.

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] 卵割の数理モデル2013

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(代表者),手老篤史,小林亮
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Mathematical Model of Cleavage2013

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(代表者),手老篤史,小林亮
    • 学会等名
      The 23rd CDB Meeting Building multicellular systems from Cellular Cross-Talk
    • 発表場所
      龍谷大学(大津市)
    • 年月日
      2013-01-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PCPの数理モデル2012

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(代表者),山崎正和
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会
    • 発表場所
      札幌市・ガトーキングダム
    • 年月日
      2012-12-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PCPの数理モデル2012

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(代表者),山崎正和
    • 学会等名
      H24年度電子科学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市・ガトーキングダム
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 卵割の数理モデル2012

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(代表者),手老篤史,小林亮
    • 学会等名
      九州大学数値解析セミナー
    • 発表場所
      九州大学工学部(福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵割の面白さとその数理的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(代表者),手老篤史,小林亮
    • 学会等名
      九州大学組み合わせセミナー
    • 発表場所
      九大・西新プラザ(福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Mathematical Model of Cleavage2011

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Akiyama, et al
    • 学会等名
      European Conference on Mathematical and Theoretical Biology 2011
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2011-07-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi