• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連鎖・エクソームアプローチよる神経疾患責任遺伝子変異の効率的な同定

公募研究

研究領域パーソナルゲノム情報に基づく脳疾患メカニズムの解明
研究課題/領域番号 23129504
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

服巻 保幸  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (90128083)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードエクソーム解析 / 次世代シークエンサ / 高CK血症 / 連鎖解析 / 優性遺伝形式 / RYR1 / 悪性高熱症 / 優性阻害変異 / 遺伝子ニューロパチー / SNV
研究実績の概要

次世代シークエンサを用いた単一の家系のみの稀少遺伝性疾患の解析に際し、連鎖解析を絞り込みの決め手とし、エクソーム解析と併用すること(連鎖・エクソームアプローチ)を考え、本態性高CK(クレアチンキナーゼ)血症家系に応用した。常染色体優性の本疾患家系の発症者5名を含む4世代計9名を用いてHuman OmniExpress BeadChipによる連鎖解析を行った。その結果、1、7、10、19番染色体にLOD値1.40~1.50の領域を見出し、連鎖候補領域とした。次に、発症者と家系内非発症者各1名につきSureSelectVer4およびGAⅡxによるエクソーム解析を行った。その結果、発症者でのみ見られた新規の変異を65,180個見出した。この中から連鎖候補領域内に、かつ候補遺伝子内に存在し機能変異であるとういう条件で絞り込みを行った。その結果、発症者のRYR1遺伝子の中に、これまでに報告のない非同義置換をヘテロ接合型として見出した。本変異の機能への影響をPolyphen-2で検討したところ0.911を示し、possibly damagingの評価であった。さらに、サンガーシークエンスにより本変異について、家系内における共分離を確認した。日本人健常者520人に同変異は認められなかった。筋組織におけるRYR1の発現を細胞免疫染色とウェスタンブロッティングで検討した結果、患者検体でRYR1抗体による染色像が見られず、またウェスタンブロッティングにおいても該当するバンドの濃度が著しく減少していた。本変異はRYR1のセントラルドメインに存在しており、近傍には悪性高熱症に関与している変異が報告されている。本受容体は4量体で機能するため、本変異により優性阻害が起きたものと考えられた。以上から、上記非同義置換が本疾患の責任変異であると結論した。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Partial SPAST and DPY30 deletions in a Japanese spastic paraplegia type 4 family2011

    • 著者名/発表者名
      Miura S., et al
    • 雑誌名

      Neurogenetics

      巻: 12 号: 1 ページ: 25-31

    • DOI

      10.1007/s10048-010-0260-7

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Linkage-exome approach to identify the responsible variant for a novel type of hereditary neuropathy2012

    • 著者名/発表者名
      藤原敏弥
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 連鎖・エクソームアプローチによる新規家族性ニューロパチーの変異検索2012

    • 著者名/発表者名
      藤原敏弥
    • 学会等名
      第84回日本遺伝学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Linkage-assisted exome sequencing to identify the responsible variant for a novel type of hereditary motor and sensory neuropathy with proximal dominancy in the lower extremities found in a single Japanese family2012

    • 著者名/発表者名
      Shibata H., et al
    • 学会等名
      Human Genome Meeting 2012
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Linkage-Exome approach to identify the responsible variant for a novel type of hereditary neuropathy2011

    • 著者名/発表者名
      服巻保幸, 他
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Exome sequencing approach to identify the responsible variant for a novel type of hereditary motor and sensory neuropathy with proximal dominancY in the lower extremities found in a Japanese descent2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata H., et al
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Human Genetics/The 61st Annual Meeting of The American Society of Human Genetics
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 連鎖解析とエクソームシークエンシングの併用による家族性運動感覚ニューロパチーの責任変異探索2011

    • 著者名/発表者名
      柴田弘紀, 他
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第56回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] ゲノム機能学分野

    • URL

      http://www.gen.kyushu-u.ac.jp/~byouin/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.gen.kyushu-u.ac.jp/~byouin/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi