公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
DNAチェックポイント機構はDNA損傷の検出にともない発動するシグナル伝達経路である。DNA損傷部位にチェックポイント複合体は直接結合する事でそれを検出する。申請者らはこれまでにチェックポイント複合体のうちRad9複合体に注目して来た。その過程で、Rad9複合体が段階的なリン酸化を受ける事、そして、それがDNA損傷部位からの結合と速やかな解離を制御する事を見出して来た。これらの研究は分裂酵母を用いた研究であり、保険級では一培養細胞に展開する事で普遍的制御の可能性を問うた。また、培養細胞はサイズが大きいためタンパク質の細胞内動態のライブイメージングが容易である。申請者は細胞内の局所にDNA損傷をレーザーで誘導する技術を用いて、Rad9複合体の細胞内でのダイナミクスを定量解析した。その結果、リン酸化を受けないRad9変異タンパク質はより早い時間でDNA損傷部位へと集積する事が明らかとなった。また、分裂酵母Rad9タンパク質がDNA損傷部位を標的する際に用いる配列を試験管内のアッセイ系で同定した。酸性アミノ酸に富んだ配列であり、ヒトRad9にも保存されている配列であった。この配列はチェックポイントの発動には必須では無かったリン酸化されなかった際のバックアップとして働きうる可能性が示唆出来た。おそらくはRad9タンパク質の形状を活性化状態に切り替える分子スイッチとしてリン酸化とDNA損傷部位への結合が働いていると考えられた。さらに別種の分裂酵母ジャポニカスにおいてDNAチェクポイントの発動と栄養源飢餓が分化シグナルの発動に際し強調的に働く事を示す事が出来た。これらは論文として報告した。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)
Yeast
巻: 5 号: 6 ページ: 241-249
10.1002/yea.2907
Current Genetics
巻: 58 号: 5-6 ページ: 291-303
10.1007/s00294-012-0384-4
生化学
巻: 84 ページ: 551-555
10030966694
Science 332
巻: 332 号: 6032 ページ: 930-936
10.1126/science.1203357
Genes to Cells
巻: 16 号: 9 ページ: 911-926
10.1111/j.1365-2443.2011.01540.x
巻: 28 号: 10 ページ: 747754-747754
10.1002/yea.1898
http://house.rbc.kyoto-u.ac.jp/mutagenesis2/index2.html
http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/archive.html