• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨芽細胞におけるクロマチン性差

公募研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 23132512
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター (2012)
独立行政法人国立長寿医療研究センター (2011)

研究代表者

福井 由宇子  独立行政法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 研究員 (50342639)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードクロマチン / ゲノム / 性差 / 遺伝子発現制御 / 老化 / 疾患 / 細胞分化
研究実績の概要

個体全域に広がる性差の構築メカニズムに関する研究は、性ホルモンとその受容体による転写制御の分子メカニズムの研究を除いては大きな進展は見られない。CBX2/M33などのクロマチン因子が、遺伝的制御と内分泌制御の相互作用の場をクロマチン上に提供していると推測できる。本課題では、性差を示す疾患である骨粗鬆症に関わる骨芽細胞などの間葉系細胞の次世代シークエンサーを用いたゲノムワイドなクロマチン構造・発現を統合した解析をめざす。骨髄間葉系細胞を含む長管骨髄腔内total RNAを用いたRNA-seq解析(領域内共同研究)をおこなった。出生後3週の正常マウス雌雄2匹ずつの遺伝子発現量のクラスター解析およびヒートマップ解析により、発現量に個体差のあるRNAが明らかになった。また、常染色体上にコードされるいくつかのnon coding RNAの量に性差があることが示唆された。一方、出生後3週のCbx2/M33ノックアウトマウス長管骨髄腔内では、骨芽細胞分化特異的に発現するAlpl, Col1a1, Bglap (Ostecalcin)の発現量が著しく低下しており、逆に脂肪細胞分化制御遺伝子PPARgならびに脂肪細胞分化遺伝子Fabp4の発現量亢進を認めた。以上の結果より、骨芽細胞および脂肪細胞分化制御にCbx2/M33が不可欠であることが明らかになった。以上の結果は、クロマチン構成因子Cbx2/M33が骨髄間葉系細胞の分化維持機構に重要な役割を果たしていることを示す。より詳細なデータ解析をおこない、Cbx2/M33欠損によるRNA量変化の雌雄差を検討している。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Cbx2, a polycomb group gene, is required for Sry gene expression in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Katoh-Fukui Y, et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 ページ: 913-924

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cbx2, a polycomb group gene, is required for Sry gene expression in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Katoh-Fukui Y, Miyabayashi K, Komatsu T, Owaki A, Baba T, Shima Y, Kidokoro T, Kanai Y, Schedl A, Wilhelm D, Koopman P, Okuno Y, Morohashi K
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 ページ: 913-924

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single amino acid mutation in SNAP-25 induces anxiety-related behavior in mouse2011

    • 著者名/発表者名
      Kataoka M, Yamamori S, Suzuki E, Watanabe S, Sato T, Miyaoka H, Azuma S, Ikegami S, Kuwahara R, Suzuki-Migishima R, Nakahara Y, Nihonmatsu I, Inokuchi K, Katoh-Fukui Y, Yokoyatna M, Takahashi M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6

    • NAID

      120007113683

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 早期老化症様表現型を示すポリコームグループ遺伝子Cbx2ノックアウトマウス2011

    • 著者名/発表者名
      福井由宇子(筆頭著者、責任著者), 他
    • 学会等名
      基礎老化学会
    • 発表場所
      東京、新宿
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi