• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強直性脊椎炎病因蛋白質HLA-B27ホモ二量体の立体構造解析

公募研究

研究領域先端技術を駆使したHLA多型・進化・疾病に関する統合的研究
研究課題/領域番号 23133501
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

黒木 喜美子  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90553313)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードHLA-B27 / ホモ二量体 / 強直性脊椎炎 / 構造解析 / LILR
研究実績の概要

本研究の目的は、B27が通常のHLAクラスIには見られない重鎖ホモダイマーとして細胞表面上に発現することに着目し、受容体との認識機構を解明し、創薬および治療へとつながる分子レベルでの解析を目指すことである。
申請者は昨年度に引き続き、B27ホモダイマーおよびLILR受容体との相互作用について蛋白質レベルでの解析を行った。まず、オクスフォード大学の共同研究者とともに、通常のHLA-B27には結合しない、B27ホモダイマー特異的な抗体の作製を行った。今後、この抗体をB27ホモダイマーの精製や蛋白質構造の安定化等に用いていきたいと考えている。
また、B27ホモダイマー単独および受容体LILRB2との複合体の立体構造解析を複数の手法で行った。X線結晶構造解析においては、B27ホモダイマーはペプチドを提示していないことが分かったため、ペプチドを加えずに調製したダイマー蛋白質を用いて多数の結晶化スクリーニングを試行したが、良質な結晶は得られなかった。B27ホモダイマーはβ2mを伴わないため、分子構造がゆるく、結晶化が困難である可能性が考えられたため、受容体LILRB2との複合体の結晶化を試みた。両タンパク質の混合条件を検討し、pH9でモル比1:1で混合すると凝集体を形成しにくいことが分かり、結晶化スクリーニングを試した。その結果、複数の微結晶を得たが、LILRB2単独の結晶もしくは良質でない結晶だった。今後引き続き条件検討を行う予定である。同時に電子顕微鏡解析を進めており、HLA-B27ホモダイマーが予想していたよりは均一の粒子状の蛋白質であることが分かった。今後画像解析を進め、分子全体のドメイン配向を明らかにしたいと考えている。また、NMR解析によってもLILRB2上のB27ホモダイマー相互作用部位を明らかにするために、LlRB2単独のNMRスペクトルの解析も継続する予定である。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Inhibiting HLA-B27 homodimer-driven immune cell inflammation in spondylarthritis.2012

    • 著者名/発表者名
      11. Payeli SK, Kollnberger S, Osiris Marroquin B, Thiel M, McHugh K, Giles J, Shaw J, Kleber S, Ridley A, Wong-Baeza I, Keidel S, Kuroki K, Maenaka K, Wadle A, Renner C, Bowness P.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum.

      巻: 64 号: 10 ページ: 3139-3149

    • DOI

      10.1002/art.34538

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular recognition of paired receptors in the immune system.2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroki K, et al.
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 3 ページ: 429-429

    • DOI

      10.3389/fmicb.2012.00429

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential but competitive binding of Nogo and MHCI to PIR-B provides an inhibition of cells2011

    • 著者名/発表者名
      Matsushita H, et al
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 286(29) 号: 29 ページ: 25739-25747

    • DOI

      10.1074/jbc.m110.157859

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of receptor-ligand interactions by surface plasmon resonance2011

    • 著者名/発表者名
      Kuroki K, Maenaka K
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 748 ページ: 83-106

    • DOI

      10.1007/978-1-61779-139-0_6

    • ISBN
      9781617791383, 9781617791390
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA-B27 homodimers and free heavy chains are stronger ligands for LILRB2 than classical HLA class 1

    • 著者名/発表者名
      Joanna Giles, et al
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi