• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体性感覚を用いた質感認知の脳内機構

公募研究

研究領域質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究
研究課題/領域番号 23135533
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

関 和彦  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所モデル動物開発研究部, 部長 (00226630)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードシナプス前抑制 / 把握運動 / 体性感覚 / 触覚 / 脊髄 / 霊長類 / 感覚神経 / 手 / 感覚ゲーティング / 大脳皮質
研究実績の概要

本研究の目的は、手の操作的運動 (マニピュレーション)とその結果引き起こされる感覚入力(触覚#8226;深部感覚)が脳内で処理されて、物体の物理量や質感を認知する仕組みを、神経生理学的な観点から明らかにする事であった。本年度は、そのために必要な動物の訓練に並行してヒトを対象にした体性感覚による質感認知研究の実験系を立ち上げた。被験者に1)示指屈曲、2)拇指と示指による精密把握、3)全指によるパワーグリップ、の3タイプの把握を行わせ、その際の第一背側骨間筋の単一運動ニューロンの活動電位を筋内針電極を用いて記録した。運動ニューロンの発火頻度はDC電圧に変換した上で被験者に視覚フィードバックとして与え、把握のタイプによらず常に一定に維持するように指示をした。記録中に尺骨神経を0.3-1Hz(間隔はランダム)で刺激し、記録中の運動ニューロンへの単シナプス性入力のサイズを把握のタイプ別に比較した。記録された28個の運動ニューロンを対象に解析を行った。その結果、5本指把握に比べて示指のみ、また拇指と示指を用いた把握の運動ニューロンの単シナプス応答のサイズが有意に小さいことが判明した。一方、各把握における運動ニューロンの平均発火頻度には有意な変化が認められなかった。この結果は運動ニューロンへの体性感覚入力が示指のみ、また拇指と示指を用いた把握時において抑制されていること、その抑制が一次求心神経末端部へのシナプス前抑制によって引き起こされていることが明らかになった。つまり、精密な把握によって物体を触れる場合には、反射弓への感覚入力が予め減弱している可能性がある。この事は質感認知のための下降路からの運動指令への自由度をより大きくするという点で有利なメカニズムなのかもしれない。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Population coding of forelimb joint kinematics by peripheral afferents in monkeys.2012

    • 著者名/発表者名
      Umeda T, Seki K, Sato M, Nishimura Y, Kawato M, Isa T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(10)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gating of Sensory Input at Spinal and Cortical Levels during Preparation and Execution of Voluntary Movement2012

    • 著者名/発表者名
      Seki, K., Fetz, EE
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 32 ページ: 890-902

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reanimating the arm and hand with intraspinal microstimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Jonas B Zimmermann, Seki K, Andrew Jackson
    • 雑誌名

      Journal of Neural Engineering

      巻: 8 ページ: 1741-2560

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サル頸髄の興奮性は上肢の姿勢によって変化する2013

    • 著者名/発表者名
      矢口博彬, コワルスキーデイヴィッド, 武井智彦, 満渕邦彦, 関和彦
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of spinal interneurons to the control of hand grasping.2012

    • 著者名/発表者名
      武井智彦,関和彦
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 名古屋, 愛知
    • 年月日
      2012-09-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Classification of volleys in sensory and motor fibers of peripheral nerve evoked by intraspinal microstimulation.2012

    • 著者名/発表者名
      Kim G, Seki K
    • 学会等名
      35th Annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 名古屋, 愛知
    • 年月日
      2012-09-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Properties of force fields in the primate arm induced by intraspinal microstimulation.2012

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi H, David P Kowalski, Takei T, Seki K
    • 学会等名
      22nd Annual meeting of the Neural control of Movement
    • 発表場所
      Hilton Molino Stucky, Venice, Italy
    • 年月日
      2012-04-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Muscle activity during voluntary movement is generated and controlled by spinal interneurons that mediate proprioceptive reflex in awake, behaving monkey2012

    • 著者名/発表者名
      Seki K, Kim G, Takei T
    • 学会等名
      22nd Annual meeting of the Neural control of Movement
    • 発表場所
      Hilton Molino Stucky, Venice, Italy
    • 年月日
      2012-04-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Firing pattern of spinal interneurons mediating a variety of segmental reflex pathway in awake, behaving monkey : A new hypothesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kim G, Takei T, Seki K
    • 学会等名
      22nd Annual meeting of the Neural control of Movement
    • 発表場所
      Hilton Molino Stucky, Venice, Italy
    • 年月日
      2012-04-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A neural basis for hand muscle synergy inprimate spinal cord2012

    • 著者名/発表者名
      Seki K, Takei T
    • 学会等名
      22nd Annual meeting of the Neural control of Movement
    • 発表場所
      Hilton Molino Stucky, Venice, Italy
    • 年月日
      2012-04-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類における手指運動の制御メカニズム--神経機構とそれを利用した運動再建技術の開発--2012

    • 著者名/発表者名
      関和彦
    • 学会等名
      神経科学セミナー
    • 発表場所
      京都、京都大学大学院医学研究科認知行動脳科学(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 手と指の運動は脳によってどのように制御されているか2011

    • 著者名/発表者名
      関和彦
    • 学会等名
      第8回NBR公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京、東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Neural basis for hand muscle synergy in primate spinal cord2011

    • 著者名/発表者名
      Takei T., Seki K.
    • 学会等名
      41st annual meeting of the Society for the Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E.Washington Convention Center, Washington D.C., USA
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Neural basis for hand muscle synergy in primate spinal cord2011

    • 著者名/発表者名
      Takei T., Seki K.
    • 学会等名
      5th SfN Satelite Symposium on Motor Systems
    • 発表場所
      National Institutes of Health (campus location) 9000 Rockville Pike, Bethesda, MD, USA
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 把握運動の筋シナジー形成における脊髄介在ニューロンの役割2011

    • 著者名/発表者名
      関和彦, 武井智彦
    • 学会等名
      窮34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine2012

    • 著者名/発表者名
      関和彦
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi