• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体的健康が脳の老化を遅らせる分子生物学的基盤の解明

公募研究

研究領域生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新
研究課題/領域番号 23H03889
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関神戸大学

研究代表者

石原 暢  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (10801631)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード生活習慣 / 磁気共鳴画像法 / 認知機能 / 生物学的年齢 / DNAメチル化
研究開始時の研究の概要

幼少期の運動は脳の老化を減速させる一方で、成人後の身体不活動、座位時間、喫煙、睡眠不足、肥満、低体力は脳の老化の加速と関わる。それでは、これらの身体的健康要因はどのような分子生物学的メカニズムで脳の老化と関わるのだろうか?本研究では、DNAメチル化の役割に着目し、身体的健康が脳の老化を遅らせる分子生物学的メカニズムを調べることを目的とする。具体的には、身体的健康と脳の老化の関係を媒介するエピジェネティック年齢(i.e., HorvathAge、HannumAge、SkinBloodAge、PhenoAge、GrimAge)およびゲノムワイドのDNAメチル化を調べる。

研究実績の概要

身体を健康に保つライフスタイルは、脳老化の減速と関わることが示されている。例えば、習慣的運動に伴う体力の向上は、中高齢期の脳老化の減速と関わる。一方で、過度な座位時間、喫煙、睡眠不足、肥満、高血圧は脳老化の加速と関わる。それでは、これらの身体的健康要因は、どのような分子生物学的メカニズムで脳の老化と関わるのだろうか?本研究では、DNAメチル化の役割に着目し、身体的健康が脳の老化を遅らせる分子生物学的メカニズムを調べることを目的としている。
この目的を達成するために、身体的健康指標(過去・現在の運動習慣、身体活動量、睡眠習慣、喫煙習慣、体組成、肥満度、筋力など)と磁気共鳴画像法を用いて取得した脳画像データ(脳容量、大脳皮質の髄鞘密度、神経突起密度と方向散乱、構造的・機能的領域間結合など)の関係を調べ、それらの関係を媒介するDNAメチル化指標を同定する。
令和5年度には、95名分のDNAメチル化解析を行い、身体的健康指標および脳画像データとDNAメチル化から算出された生物学的年齢の関係を分析した。その結果、身体的に健康な者ほど生物学的年齢が若く、脳の老化が抑えられていることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りの検体数のDNAメチル化解析を行うことができ、データ分析、研究成果発表等を順調に進めることができているため。

今後の研究の推進方策

令和6年度は残りの検体のDNAメチル化解析を進め、データの分析、学会での成果報告、論文化を進める予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The links between physical activity and prosocial behavior: an fNIRS hyperscanning study2024

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Toru、Hashimoto Shinnosuke、Tamba Natsuki、Hyodo Kazuki、Matsuda Tetsuya、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 34 号: 2

    • DOI

      10.1093/cercor/bhad509

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Being underweight, academic performance and cognitive control in undergraduate women2023

    • 著者名/発表者名
      Aly Mohamed、Ishihara Toru、Torii Suguru、Kamijo Keita
    • 雑誌名

      Archives of Women's Mental Health

      巻: 27 号: 2 ページ: 249-258

    • DOI

      10.1007/s00737-023-01410-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Balancing academics and athletics: School-level athletes’ results are positively associated with their academic performance2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yuta、Ishihara Toru、Kamijo Keita
    • 雑誌名

      Trends in Neuroscience and Education

      巻: 33 ページ: 100210-100210

    • DOI

      10.1016/j.tine.2023.100210

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hippocampal volume mediates the relationship of parental rejection in childhood with social cognition in healthy adults2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Marino、Takagishi Haruto、Ishihara Toru、Takagi Shunsuke、Kanai Ryota、Sugihara Genichi、Takahashi Hidehiko、Matsuda Tetsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 19167-19167

    • DOI

      10.1038/s41598-023-46512-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of physical activity and fitness with executive function among preschoolers2023

    • 著者名/発表者名
      Luo Xun、Herold Fabian、Ludyga Sebastian、Gerber Markus、Kamijo Keita、Pontifex Matthew B.、Hillman Charles H.、Alderman Bandon L.、Muller Notger G.、Kramer Arthur F.、Ishihara Toru、Song Wook、Zou Liye
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical and Health Psychology

      巻: 23 号: 4 ページ: 100400-100400

    • DOI

      10.1016/j.ijchp.2023.100400

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Association of regular exercise with intra-brain connectivity, inter-brain synchrony, and prosocial behavior: an fNIRS hyperscanning study2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, S., Tamba, N., Hyodo, K., Takagishi, H., & Ishihara, T.
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Multimodal imaging brain markers for the associations between physical fitness and cardiovascular risk markers with cognitive function in young adults2023

    • 著者名/発表者名
      Ding, T., Miyazaki, A., Han, T., Matsuda, T., & Ishihara, T.
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Association of sleep habits with multimodal brain imaging data in young adults2023

    • 著者名/発表者名
      Han, T., Miyazaki, A., Ding, T., Matsuda, T., & Ishihara, T.
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi