• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラリティとドナー・アクセプター構造の融合による超高効率円偏光発光材料の創製

公募研究

研究領域動的エキシトンの学理構築と機能開拓
研究課題/領域番号 23H03944
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京農工大学

研究代表者

中野 幸司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70345099)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードスピロ化合物 / キラル / ドナー・アクセプター構造 / 円偏光 / 熱活性化遅延蛍光
研究開始時の研究の概要

円偏光は高度な光情報技術などへの応用が期待されており,高い発光特性と大きな異方性因子を両立する円偏光発光材料の開発が求められている.本研究では,熱活性化遅延蛍光特性の付与によって発光効率を向上させた円偏光発光材料の開発を目指す.ドナー・アクセプター構造を導入したキラルπ共役化合物を設計・合成し,分子構造と物性との相関を明らかにする.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi