• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重項エキシトンのスピン副準位ダイナミクスの解明

公募研究

研究領域動的エキシトンの学理構築と機能開拓
研究課題/領域番号 23H03945
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関新潟大学

研究代表者

生駒 忠昭  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10212804)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード三重項スピン副準位 / スピン動力学 / 熱活性遅延蛍光 / 巨大アセン / 電子スピン共鳴 / スピンダイナミクス / ゼロ磁場相互作用 / ジケトン脱離反応 / 三重項エキシトン / スピン副準位ダイナミクス
研究開始時の研究の概要

有機半導体におけるエキシトン動力学の解明は、生活を支える有機エレクトロニクスの進歩と地球規模の環境エネルギー問題を解決するうえで重要な学術的課題である。しかしながら、無機半導体に比べて有機半導体は多様な分子やイオンで構成される不均一な凝集構造をもつことから、エキシトンが複雑な運動をする。複雑なエキシトン挙動を明らかにするためには、エキシトンの動的挙動の精密な計測と解析が求められる。そこで本研究では、熱活性遅延蛍光ドナー-アクセプター分子と前駆体法によって創り出す高次ポリアセンのエキシトンダイナミクスを調べ、有機発光素子や有機太陽電池の性能向上に貢献する。

研究実績の概要

光励起用レーザーをアップグレードした。また、現有する電子スピン共鳴(ESR)装置の傍に発光検出システムを新たに構築し、ESR装置と同期させ、時間分解ESR実験や光検出ESR実験を実施できる測定装置を立ち上げる。
3つの電子供与性アクリダン基が電子受容性トリアジンに結合した分子(3ACR-TRZ)について研究した。3ACR-TRZ はC3回転対称性のある分子構造を有しており、比較的分子サイズが大きい熱活性遅延蛍光分子である。3ACR-TRZの時間分解ESR実験を行ったところ、スピン分極した励起三重項状態を観測することができた。スペクトルの極性から、スピン軌道相互作用だけでなく超微細相互作用に由来する一重項励起子-三重項励起子スピン変換があることが分かった。一方、光検出ESR実験も行ったが、有意な信号をえることができなかった。
また、有機半導体材料における中核的化合物であるポリアセンを生成する光前駆体(アセンジケトン)の光脱離反応について調べる目的で、可溶性ヘプタセンジケントンの時間分解ESR実験も行った。凍結捕捉法を用いても、ヘプタセンジケントンの常磁性光反応中間体を検出することができなかった。一方、ヘプタセンジケントンの反応性が著しく溶媒に依存することが分かった。ジケトン脱離反応を示すマトリクスにおいては二量化反応の存在も示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

時間分解型光検出ESR装置を立ち上げたが、光検出ESR信号を観測することができなかった。原因は、おそらく現有するマイクロ波発生器のパワー不足と思われる。また、2024年1月1日の能登沖地震の影響で、レーザーが故障したため、実験を中止せざるを得なかったことも遅滞の原因である。

今後の研究の推進方策

1. 光検出ESRが報告されているナノダイアモンド中のNVセンターを用いて、自作の光検出ESR装置の最適化を行う。
2. 熱活性遅延蛍光分子の研究に関しては、室温固体マトリクスを用いて逆項間交差のスピン副準位ダイナミクスを研究する。
3. ヘプタセンジケントンがジケトン脱離反応だけを起こすマトリクスを探索し、巨大アセンの励起状態を調べる。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Mindanao State University(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Optical Properties of 3,5-Bis(10-phenylanthracen-9-yl)benzene-appended Porphyrins2023

    • 著者名/発表者名
      Umemiya Akane、Nakano Haruyuki、Iwaya Nanami、Ikoma Tadaaki、Matano Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: - 号: 07n10 ページ: 1241-1252

    • DOI

      10.1142/s1088424623500840

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transient photocurrent and optical absorption of disordered thin-film semiconductors: In-depth injection and nonlinear response2023

    • 著者名/発表者名
      Seki Kazuhiko、Muramatsu Naoya、Miura Tomoaki、Ikoma Tadaaki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 158 号: 11 ページ: 114704-114704

    • DOI

      10.1063/5.0143683

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radio-wave Effect on Singlet Fission in Polycrystalline Tetracene near Zero Magnetic Field2023

    • 著者名/発表者名
      Wakikawa Yusuke、Ikoma Tadaaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 14 号: 16 ページ: 3907-3911

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.3c00341

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triarylamine-Substituted Benzimidazoliums as Electron Donor-Acceptor Dyad-Type Photocatalysts for Reductive Organic Transformations2023

    • 著者名/発表者名
      Miyajima Ryo, Ooe Yuuki, Miura Tomoaki, Ikoma Tadaaki, Iwamoto Hajime, Takizawa Shin-ya, Hasegawa Eietsu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 18 ページ: 10236-10248

    • DOI

      10.1021/jacs.3c01264

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of the Delayed Fluorescence by Triplet?Triplet Annihilation in Solids with a Power Law Exponent of between ?1/2 and ?12023

    • 著者名/発表者名
      Seki Kazuhiko、Miura Tomoaki、Ikoma Tadaaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 20 ページ: 9562-9572

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c02128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Magnetoluminescence from a Spatially Confined Persistent Diradical Emitter2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Ryota、Kimura Shojiro、Miura Tomoaki、Ikoma Tadaaki、Kusamoto Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 25 ページ: 13615-13622

    • DOI

      10.1021/jacs.3c01076

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Photon Upconversion in Aqueous Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Tatsuto, Umezawa Hibiki, Miura Tomoaki, Ikoma Tadaaki
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Power Law Decay with the Exponent between -1/2 and -1 in the Delayed Fluorescence by Triplet-Triplet Annihilation in Solids2023

    • 著者名/発表者名
      Seki Kazuhiko, Miura Tomoaki, Ikoma Tadaaki
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Photodecarbonylation of Heptacene Diketone Using Freeze-Trapping Esr Method2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda Mikaru, Jorolan Joel Hao, Hayashi Hironobu, Yamada Hiroko, Miura Tomoaki, Ikoma Tadaaki
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジフェニルアントラセン結晶でトリプレットチャンネルから進行するT-T Annihilation2023

    • 著者名/発表者名
      矢後 友暁, 田代 愛実, 長谷川 貴一, 神戸 正雄, 土屋 秀太, 生駒 忠昭, 若狭 雅信
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 安定発光ジラジカルが形成するエキシマー的励起種の電子状態解明2023

    • 著者名/発表者名
      松岡 亮太, 米田 勇祐, 倉持 光, 三浦 智明, 生駒 忠昭, 西郷 将生, 江原 巧, 宮田 潔志, 恩田 健, 草本 哲郎
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単分子三重項-三重項消滅の磁場効果2023

    • 著者名/発表者名
      岩谷 奈菜美, 梅宮 亜香音, 三浦 智明, 俣野 善博, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 固体中での三重項消滅による遅延蛍光の冪減衰の指数の大きさが1以下となる起源2023

    • 著者名/発表者名
      関 和彦, 三浦 智明, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を用いた液体光アップコンバータに生成する電子スピン分極の時間発展2023

    • 著者名/発表者名
      岡本 翔, 岩谷 奈菜美, 東 晃輔, 生駒 忠昭, 小堀 康博
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テトラセン多結晶粉末のシングレットフィッションに対するラジオ波効果2023

    • 著者名/発表者名
      脇川 祐介, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ポリチオフェン・フラーレン系太陽電池の磁気インピーダンス2023

    • 著者名/発表者名
      大塚 招吾, 三浦 智明, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光生成へプタセンの電子スピン共鳴2023

    • 著者名/発表者名
      増田 実果留, ホロラン ジョエル, 林 宏暢, 山田 容子, 三浦 智明, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 量子動力学療法に向けたラジカル対ナノカプセルのスピン制御2023

    • 著者名/発表者名
      三浦 智明, 刀祢 若菜, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単分子三重項-三重項消滅の磁場効果2023

    • 著者名/発表者名
      岩谷 奈菜美, 梅宮 亜香音, 三浦 智明, 俣野 善博, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 三重項―三重項消滅型光アップコンバータにおける励起子ダイナミクスの時間分解epr による解析2023

    • 著者名/発表者名
      岡本 翔, 東 晃輔, 岩谷 奈菜美, 生駒 忠昭, 小堀 康博
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 三重項融合におけるスピンダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      生駒 忠昭
    • 学会等名
      分子研研究会「スピンを視て操る(ESR研究最前線)」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱活性遅延蛍光を発するアクリダン-トリアジン連結系の励起三重項状態2023

    • 著者名/発表者名
      沖 京典, 増田 実果留, 粕谷 奏太, Joronal Joel Hao, 三浦 智明, 梶 弘典, 生駒 忠昭
    • 学会等名
      第14回ユビキタスグリーンケミカルエネルギー連携教育研究センター研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi