• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

孤立電子対空間への分子挿入による高密度共役の実現

公募研究

研究領域高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ
研究課題/領域番号 23H04029
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関大阪大学

研究代表者

久木 一朗  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (90419466)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード孤立電子対 / ヘテロパイ共役分子 / 分子集合 / ピラジノピラジン / 結晶工学 / 多孔質構造体 / 包接結晶 / 水素結合
研究開始時の研究の概要

本研究では、ヘテロパイ共役分子から多孔質分子集合体を構築し、その内部に孤立有電子対で内壁を覆われた空間「孤立電子対空間」を創出する。電子状態の異なる種々の分子を孤立電子対空間へ挿入して電子状態に摂動を加えることにより、高密度に集積した孤立電子対の重なりを経由した新たな高密度共役の発現と、その学理の構築を目標とする。

研究実績の概要

本研究では、ヘテロパイ共役分子から多孔質分子集合体を構築し、その内部に孤立有電子対で内壁を覆われた空間「孤立電子対空間」を創出する。電子状態の異なる種々の分子を孤立電子対空間へ挿入して電子状態に摂動を加えることにより、高密度に集積した孤立電子対の重なりを経由した新たな高密度共役の発現と、その学理の構築を目標とする。具体的には4か所に孤立電子対をもつピラジノピラジンをモチーフにもつ一連の化合物を集積化し、分子結晶中で孤立電子対を経由した新たな高密度分子共役を発現させるとともに、多孔質結晶中に構築した孤立電子対空間への分子挿入による共役の変調を検討する。今年度は、まず、3つのピラジノピラジンが中心ベンゼン環に縮環したドデカアザトリナフチレン誘導体の合成を検討した。これまで鍵となる最終段階の反応で生成した混合物の同定ができておらずまたその再現性も確認できていなかったが、この混合物をさらに化学酸化することによって目的のドデカアザトリナフチレン誘導体が生成することを確かめた。さらに、これまでに偶発的に得られている結晶構造と今回得た結晶構造とに明確な差異があったことから、以前の構造は、目的化合物と反応中間体が混合した結晶であることが示唆された。さらに、2つおよび3つのピラジノピラジンを、単結合を介してベンゼン環に導入した柔軟な配座を有する集積分子を合成し結晶化を行った。その結果これらの集積分子は、ピラジノピラジンのイミン性窒素原子の周辺に孤立空間を有する構造の結晶を与えることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数のピラジノピラジン部位を有する分子の合成について完了した。そのうちの一つについては特に結晶中での分子集合構造の様式が特徴的であり、この構造に由来した光物性が発現しそうである。また、懸案事項であったドデカアザトリナフチレン合成における縮合反応の再現性について、今年度内に解決した。分子の合成経路の確立および一部の分子についてはその結晶構造を明らかにし、孤立電子対が豊富な包接空間が結晶中に形成されていることも見出しつつある。よって、計画通りおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、標的分子の合成を進めるとともに、得られた多孔質結晶をX線構造解析によりその構造を明らかにする。単結晶が小さい、結晶格子が大きい、あるいは、細孔内に包接された溶媒分子のディスオーダーによって解析するために必要な高角側の回折X線強度が十分に得られない場合は、放射光実験施設に課題申請を行い、高輝度の放射光X線を用いて構造解析を行う。集積体の熱物性評価は、熱重量分析、示差走査熱量分析により行う。構造体の電子状態は、観測された結晶構造を基に計算化学的な手法により求める。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Castilla-La Mancha(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] An expanded hydrogen-bonded organic framework formed by a tetrakis(terphenyl)ethene derivative2024

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Mao、Tomas Mario de la Hoz、Fujiwara Ayano、Oketani Ryusei、Okubo Kohei、Oka Kouki、Tohnai Norimitsu、Douhal Abderrazzak、Hisaki Ichiro
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 97 号: 1

    • DOI

      10.1093/bulcsj/uoae004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Hydrogen-Bonded, Hexagonally Networked, Layered Framework with Large Aperture Designed by Structural Synchronization of a Macrocycle and Supramolecular Synthon2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Hiroki、Oketani Ryusei、Naruoka Miki、Tohnai Norimitsu、Hisaki Ichiro
    • 雑誌名

      Precision Chemistry

      巻: 2 号: 5 ページ: 221-228

    • DOI

      10.1021/prechem.4c00019

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of Hydrogen-bonded Crystalline Frameworks Using Tetrakis(carboxyphenyl)dimethyldihydropyrene Derivative2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Yuna、Kasuya Kouki、Oketani Ryusei、Hisaki Ichiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 7 ページ: 542-545

    • DOI

      10.1246/cl.230198

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statically and dynamically flexible hydrogen-bonded frameworks based on 4,5,9,10-tetrakis(4-carboxyphenyl)pyrene2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Taito、Oketani Ryusei、Inoue Asato、Okubo Kohei、Oka Kouki、Tohnai Norimitsu、Kamiya Kazuhide、Nakanishi Shuji、Hisaki Ichiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 47 ページ: 7224-7227

    • DOI

      10.1039/d3cc01877f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photocyclization reaction and related photodynamics in the photoproducts of a tetraphenylethylene derivative with bulky substituents: unexpected solvent viscosity effect2023

    • 著者名/発表者名
      de la Hoz Tomas Mario、Yamaguchi Mao、Cohen Boiko、Hisaki Ichiro、Douhal Abderrazzak
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 25 号: 28 ページ: 18874-18888

    • DOI

      10.1039/d3cp01295f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Dibenzothieno[a,f]pentalenes Enabling Large Antiaromaticity and Moderate Open-Shell Character through a Small Energy Barrier for Bond-Shift Valence Tautomerization2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Yusuke、Nogata Akira、Suzuki Mitsuharu、Nakayama Ken-ichi、Hisaki Ichiro、Kishi Ryohei、Konishi Akihito、Yasuda Makoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 37 ページ: 20595-20609

    • DOI

      10.1021/jacs.3c07356

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of core size on self-assembled molecular networks composed of <i>C</i><sub>3h</sub>-symmetric building blocks through hydrogen bonding interactions: structural features and chirality2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Matsuhiro、Oda Kotoka、Hisaki Ichiro、Tahara Kazukuni
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 号: 42 ページ: 29512-29521

    • DOI

      10.1039/d3ra05762c

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Structural transformation of hydrogen-bonded organic frameworks based on pyrene derivative.2023

    • 著者名/発表者名
      橋本泰利、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A layered assembly of hydrogen-bonded hexagonal low-density network based on a macrocyclic molecule2023

    • 著者名/発表者名
      吉村大暉、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of hydrogen-bonded, ladder-shaped, porous structures using a low-symmetric tricarbpxylic acids2023

    • 著者名/発表者名
      田中那樹、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of light-responsive hydrogen-bonded supramolecular networks based on dimethyldihydrobenzo[e]pyrene derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      糟谷昂毅、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Non-stoichiometric Cocrystals of Hydrogen-bonded Organic Framework Based on Pyrene/hydropyrene System2023

    • 著者名/発表者名
      橋本泰利、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      IUCr 2023 (26TH CONGRESS AND GENERAL ASSEMBLY OF THE INTERNATIONAL UNION OF CRYSTALLOGRAPHY)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deciphering the Effect of Pore Size on Transformation of Hydrogen-bonded Organic Frameworks2023

    • 著者名/発表者名
      久保遥、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      IUCr 2023 (26TH CONGRESS AND GENERAL ASSEMBLY OF THE INTERNATIONAL UNION OF CRYSTALLOGRAPHY)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘキサアリールドデカアザトリナフチレンの合成2023

    • 著者名/発表者名
      中村海渡、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジメチルジヒドロベンゾ[e]ピレン誘導体を用いた光応答性超分子ネットワークの構築2023

    • 著者名/発表者名
      糟谷昂毅、桶谷龍成、久木一朗
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジメチルジヒドロベンゾ[e]ピレン誘導体を用いた光に応答する単結晶性有機フレームワークの構築2023

    • 著者名/発表者名
      糟谷昂毅、桶谷龍成、石割文崇、佐伯昭紀、久木一朗
    • 学会等名
      第31回有機結晶シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A Structural Quest for Porous Molecular Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      久木一朗
    • 学会等名
      2023 Taiwan-Japan Bilateral Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] π共役電子系化合物のカルボン酸誘導体が織りなす分子集合2023

    • 著者名/発表者名
      久木一朗
    • 学会等名
      第16回有機π電子系シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.chem.es.osaka-u.ac.jp/mac/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi