• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度共役分子集積体の定量的な有効モデル化と特異な電荷スピン結合現象の発掘

公募研究

研究領域高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ
研究課題/領域番号 23H04047
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

妹尾 仁嗣  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (30415054)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード分子性固体 / 高密度共役 / 分子集積体 / 有効モデル化 / 電荷スピン結合 / 有機導体
研究開始時の研究の概要

本研究では、結晶構造から直接ab initio的に定量的な有効モデルを構築できるスキームを、複数種の電子軌道が絡む現象を示す分子性固体系・高密度共役分子集積体へと拡張しする。こうして構築したモデルの解析により、新規の電気・磁気結合応答の理論的発掘を目指す。特に、通常の分子性導体や金属錯体中のπ-d系などの軌道混成系において、スピン軌道相互作用を含めたモデル化を遂行し、近年物性物理分野で活発化している非自明な電磁応答やスピン輸送現象の発現を促したい。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi