• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光で電荷バランスをスイッチング可能なポリアンホライトと細胞膜の相互作用

公募研究

研究領域マテリアルシンバイオシスための生命物理化学
研究課題/領域番号 23H04088
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

遊佐 真一  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00301432)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードポリアンホライト / 電荷バランス / 光応答 / 静電相互作用 / 高分子精密合成 / 光応答性 / ポリベタイン / ホスホリルコリン / 双性イオン / 制御ラジカル重合 / マラカイトグリーン
研究開始時の研究の概要

双性イオン高分子と細胞膜の静電相互作用は、極めて弱いが、電荷の配置によっては、両者の相互作用が強くなる場合が報告され、不明な点が多い。そこで、光で電荷の状態を制御できるポリアンホライトと、ホスホリルコリン(PC)基を表面に持つ細胞膜の相互作用を調べることで、マテリアルの電荷状態が生体との相互作用に及ぼす効果を明確にすることを本研究の目的とする。具体的には、四級アンモニウム塩とリン酸イオンをランダムに側鎖結合したポリアンホライトに、光照射で電荷を生じるモノマーを少量共重合することで、電荷バランスを光で制御可能なポリマーを合成し、PC基を側鎖結合した双性イオンポリマーとの静電相互作用を調べる。

研究実績の概要

本研究では、光で電荷を制御できるポリアンホライトと、ホスホリルコリン(PC)基を表面に持つ細胞膜の相互作用を定量的に調べて、マテリアルの電荷状態が細胞との相互作用に及ぼす影響を明確にする。そのため、まず光でポリマー中の電荷比をずらすスイッチング機能を持つ水溶性のポリアンホライトを合成する。具体的には、カチオン性およびアニオン性モノマーと、光でカチオンを生じるマラカイトグリーンを側鎖結合したモノマー(MG)または、光でアニオンを生じるo-ニトロベンジルメタクリレート(NBM)を少量共重合する。ポリアンホライトの合成法として、制御ラジカル重合法の一種である可逆的付加-開裂連鎖移動(RAFT)型重合を用いることで、分子量を制御する。
次に合成した光応答性ポリアンホライトを用いて、細胞膜との相互作用を調べる。少量のMGまたはNBMを含む、電荷を打ち消したポリアンホライトと、赤血球を混合する。光によるポリアンホライトの電荷の割合の変化が、細胞膜との相互作用にどのように影響を及ぼすのか定量的に評価する。この研究結果は、細胞表面との相互作用の強さを、光で調節可能な薬物担体用の高分子ミセルやベシクルの表面設計等への応用展開が期待される
マテリアルの荷電状態と細胞の相互作用を系統的に調べるため、各モノマーの組み合わせにより、光照射で電荷状態が変化するポリアンホライトを合成する。合成の確認はNMRやサイズ排除クロマトグラフィーで行う。次にMGやNBMを含むポリアンホライトの荷電状態を、光でスイッチングできることを、ゼータ電位の変化で確認する。光応答性ポリアンホライトと細胞の相互作用を明らかにするために、最初から細胞を使うと実験系が複雑になる。そこで最初にPMPCおよびベシクルとの相互作用を調べ、ポリアンホライトの構造最適化を行った後で、細胞との相互作用を評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞膜との相互作用を、外部刺激で自由に調節可能な高分子材料を開発できれば、マテリアルと細胞の相互作用を、目的に応じて制御できるようになる。光で電荷バランスをスイッチング可能なポリアンホライトを、高分子ミセルやベシクル等の微粒子のシェルに用いると、微粒子と細胞膜の相互作用を光で調節できるようになる。例えば、光でポリアンホライト全体の電荷がプラスに偏ると、アニオン性表面の細胞膜との静電相互作用が強くなり、エンドサイトーシスが誘起される可能性がある。一般のカチオン性高分子は、細胞毒性を示すが、光の照射時間でカチオンの生成量を調節することで、細胞毒性を最小限に抑えられる。さらに、光で電荷バランスをスイッチング可能なポリアンホライトを、医療材料等の表面に被覆することで、光のオン・オフで細胞との相互作用を制御可能な材料表面を構築できる。例えば、光応答性表面を持つ細胞培養皿は、光のオン・オフで培養皿上での細胞増殖または、細胞シートの剥離をコントロールできると期待される。
2023年度は、少量の光で電荷を生じる側鎖官能基と、4級アンモニウム塩および、リン酸基を側鎖に含む3元のランダム共重合体であるポリアンホライトの合成とキャラクタリゼーションを行った。これらのポリアンホライトの電荷は中和した状態になるように、重合した。光応答性官能基としては、光でカチオンを生じるマラカイトグリーンを側鎖結合したモノマー(MG)または、光でアニオンを生じるo-ニトロベンジルメタクリレート(NBM)を用いた。リン酸を含むモノマーは市販品を購入できるが、ビニル基を2つ含む不純物が少量含まれているため、重合すると条件によってはゲル化する。そこで、リン酸のヒドロキシル基を保護したモノマーを合成して、それを重合してから脱保護を行った。このような合成法により、ゲル化することなく重合できることを確認できた。

今後の研究の推進方策

前年度に合成した光応答性の官能基であるMGまたはBMAを含むポリアンホライトのキャラクタリゼーションを引き続き行う。さらにカチオン性の四級アミンを含むモノマーと、ヒドロキシル基を保護したリン酸基を含むモノマーのモル比を、さまざまに変化したランダム共重合体を合成する。カチオンとアニオン性モノマーの組成比の違いが、水中でのゼータ電位にどのように影響するのかを調べる。また、光を照射したときに光応答性の官能基からカチオンまたはアニオンを生じることを可視-紫外吸収スペクトルで確認する。さらに、ゼータ電位からも、光照射によりイオンを生じることを確認する。光照射による電荷バランスの変化により、ポリマーの会合状態がどのように変化するのかを動的光散乱(DLS)で調べる。
次に、光で電荷状態を制御可能なポリアンホライトを合成できれば、次にリン脂質で、人工的に作製した作成したベシクルとの相互作用をDLSや透過型電子顕微鏡(TEM)などで評価する。光でポリアンホライトとベシクルの相互作用を制御できることを確認できれば、ポリアンホライトと細胞との相互作用を光で制御できるか調べる。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 20件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Curtin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Vidyasagar University(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Vietnam National University(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] National Taiwan University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Jagiellonian University(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 酸化応答性水透過膜の作製2023

    • 著者名/発表者名
      谷 海斗, 飯村 健次, 遊佐 真一
    • 雑誌名

      エレクトロニクス実装学会誌

      巻: 26 号: 5 ページ: 502-505

    • DOI

      10.5104/jiep.26.502

    • ISSN
      1343-9677, 1884-121X
    • 年月日
      2023-08-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Advances in Micro-and Nano-Drug Delivery Systems Based on Natural and Synthetic Biomaterials2023

    • 著者名/発表者名
      M. H. O. Rashid, M. N. Aktar, M. S. Hossain, N. Sarkar, M. R. Islam, M. E. Arafat, S. Bhowmik, S. Yusa
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 15 号: 23 ページ: 4563-4563

    • DOI

      10.3390/polym15234563

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of Polyion Complex Aggregate Formed from a Cationic Block Copolymer and Anionic Polysaccharide2023

    • 著者名/発表者名
      K. Ogata, M. Hashizume, R. Takahashi, T. Hamaguchi, H. Jinnai, S. Yusa
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 46 ページ: 16484-16493

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.3c02404

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complex formation of pendant lysine residue-containing zwitterionic random copolymer with copper (II)2023

    • 著者名/発表者名
      K. Takagi, S. Bhowmik, K. T. Huang, C. J. Huang, R. Takahashi, S. Yusa
    • 雑誌名

      Polym. J.

      巻: 55 号: 10 ページ: 1075-1083

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00808-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation of hydrophilic poly (vinyl alcohol)-containing amphiphilic diblock copolymers and their self-association in water2023

    • 著者名/発表者名
      TT Pham, S Aibara, T Omori, Y Kimura, S Yusa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: - 号: 6 ページ: 665-673

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00767-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation of Water-Soluble Polyion Complex (PIC) Micelles with Random Copolymers Containing Pendant Quaternary Ammonium and Sulfonate Groups2023

    • 著者名/発表者名
      S. Bhowmik, T. T. Pham, R. Takahashi, D. Kim, H. Matsuoka, K. Ishihara, S. Yusa
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 23 ページ: 8120-8129

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.3c00524

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Near-infrared-triggered Meniscus Climbing of a Shape Memory Polymeric Object2023

    • 著者名/発表者名
      Y Tsunekawa, S Fujii, Y Nakamura, S Yusa
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 3 ページ: 152-155

    • DOI

      10.1246/cl.220541

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Thermo-Responsive Polymer Micelle with a Liquid Crystalline Core2023

    • 著者名/発表者名
      Mizoue Yoko、Takahashi Rintaro、Sakurai Kazuo、Yusa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 15 号: 3 ページ: 770-770

    • DOI

      10.3390/polym15030770

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Preparation and Characterization of Water-Soluble Polyion Complex (PIC) Micelles with Random Copolymers2023

    • 著者名/発表者名
      Shukanta Bhowmik, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermo- and pH-responsive water-soluble polyion complex (PIC) vesicle covered by polyampholyte shells2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Thao Pham, Tien Duc Pham, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polyion complex (PIC) aggregates formed by electrostatic interactions with sugar-polymer shells2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ando, R. Takahashi, S. Yusa
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water-soluble Micelles Formed from Biocompatible Amphiphilic Block Copolymers Containing Zwitterion Block2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yokota, M. Tanaka, S. Kobayashi S. Yusa
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water droplets covered with silica particles grafted with pH-responsive polymer2023

    • 著者名/発表者名
      Ema Onodera, Fujii Syuji, Nakamura Yoshinobu, Shinichi Yusa
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi thermo-responsive polymer micelles applied for drug delivery system2023

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashi, S. Yamago, R. Takahashi, S. Yusa
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Complex Formation of Pendant Lysine Residue-Containing Zwitterionic Random Copolymer with Copper2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Yusa, Kengo Takagi, Shukanta Bhowmik, Kang-Ting Huang, Chun-Jen Huang, Rintaro Takahashi
    • 学会等名
      The 13th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polyion complex vesicle formation via polymerization induced self-assembly using electrostatic interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Polymers, Biomaterials & Nanomedicine
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous Formation of Amphiphilic Diblock Copolymer Based on Poly(vinyl alcohol) in Water Solution2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Thao Pham, Seito Aibara,Takehiro Omori, Yoshihiro Kimura, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      4th International Workshop on Advanced Materials and Devices (IWAMD2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of Polyion complex aggregates with sugar-polymer shells2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Ando, Rintaro Takahashi, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      4th International Workshop on Advanced Materials and Devices (IWAMD2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo- and pH-response behavior of clear liquid marbles with water droplets covered with hydrophobic silica particles2023

    • 著者名/発表者名
      Ema Onodera, Fujii Syuji, Nakamura Yoshinobu, Shinichi Yusa
    • 学会等名
      4th International Workshop on Advanced Materials and Devices (IWAMD2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunable LCST Behavior and Degradability of Random Copolymer2023

    • 著者名/発表者名
      Md. Harun Or Rashid, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-assembly of poly(vinyl alcohol)-based amphiphilic diblock copolymer in aqueous solution2023

    • 著者名/発表者名
      T.T. Pham, S. Aibara, T. Omori2, Y. Kimura, S. Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polyion Complex (PIC) Aggregates with Pendant Sugar-containing Shells2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Ando, Rintaro Takahashi, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water-Soluble Polymer Micelles Composed of Biocompatible Amphiphilic Diblock Copolymers2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yokota, M. Tanaka, S. Kobayashi, S. Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] pH- and Photo-Response Disintegration of Clear Liquid Marbles (CLM)2023

    • 著者名/発表者名
      E. Onodera, S. Fujii, N. Yoshinobu, S. Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Upper Critical Solution Temperature (UCST) Nanoparticles Composed of Zwitterionic Polymer2023

    • 著者名/発表者名
      H. Hara, S. Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase transition behavior of thermo-responsive polymers with two LCSTs2023

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashi, S. Yamago, R. Takahashi, S. Yusa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water-Soluble Polyion Complex (PIC) Micelles Composed of Oppositely Charged Random Copolymers2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Yusa, Shukanta Bhowmik
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of Hollow Particles using Soap-Free Emulsion Polymerization2023

    • 著者名/発表者名
      Taketo Tokuda and Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      Invited lecture in Fraunchofer IKTS, Erlangen, Germany
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polyion complex vesicle formation via polymerization induced self-assembly using electrostatic interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      Soft Interface Seminar in Taiwan 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ロイコ色素を利用した光応答性ゲル2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 真一
    • 学会等名
      マテリアル・シンバイオシスのための生命物理化学、若手シンポ・第三回領域会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光で電荷バランスをスイッチング可能なポリアンホライトと細胞膜の相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 真一
    • 学会等名
      マテリアル・シンバイオシスのための生命物理化学、若手シンポ・第三回領域会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ポリ(4-ビニルフェノール)中空粒子の作製2023

    • 著者名/発表者名
      徳田健人、恒川唯、大久保洋平、遊佐真一
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Polyion complex (PIC) with micelle and vesicle structure fabricated by different preparation methods2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Thao Pham, Rintaro Takahashi, Tien Duc Pham, and Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糖ポリマーをシェルに有する水溶性ポリイオンコンプレックス会合体2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 友希、高橋 倫太郎、遊佐 真一
    • 学会等名
      第69回高分子研究発表会[神戸]
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 両親媒性高分子の自己組織化と物性評価2023

    • 著者名/発表者名
      横田海斗、田中賢、小林慎吾、遊佐真一
    • 学会等名
      第69回高分子研究発表会[神戸]
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光とpHに応答して崩壊するミリメートルサイズの透明反応容器2023

    • 著者名/発表者名
      小野寺絵麻、藤井秀司、中村吉伸、遊佐真一
    • 学会等名
      第69回高分子研究発表会[神戸]
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上限臨界溶液温度をもつ微粒子の作製2023

    • 著者名/発表者名
      原穂高,遊佐真一
    • 学会等名
      第69回高分子研究発表会[神戸]
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体適合性両親媒性ブロックコポリマーの水中での自己組織化2023

    • 著者名/発表者名
      横田 海斗、田中 賢、小林 慎吾、遊佐 真一
    • 学会等名
      関西ブロック第18回若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体適合性ポリマーを用いた温度応答性微粒子の作製2023

    • 著者名/発表者名
      原穂高、遊佐真一
    • 学会等名
      関西ブロック第18回若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Nanofluidic supported model cell membrane for single molecular analysis of membrane-bound proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Yoshimura, Ryota Komatsu, Shin-ichi Yusa, Kenichi Morigaki
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Water-soluble polyion complex (PIC) micelle using oppositely charged polystyrene based-polyelectrolytes driven by electrostatic and hydrophobic interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Thao Pham, Tien Duc Pham, Shin-ichi Yusa
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ベタイン構造を持つ生体適合性両親媒性ブロックコポリマーの自己組織化2023

    • 著者名/発表者名
      横田 海斗、田中 賢、小林 慎吾、遊佐 真一
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒を気泡発生剤に用いたポリスチレン中空粒子作製2023

    • 著者名/発表者名
      徳田健人、遊佐真一
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 静電相互作用により上限臨界溶液温度(UCST)を示すヒドロゲルの温度応答挙動2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 友希、遊佐 真一
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上限臨界溶液温度を示すスルホベタインポリマー微粒子の作製2023

    • 著者名/発表者名
      原穂高、遊佐真一
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ソープフリー乳化重合を用いたポリスチレン中空粒子の作製2023

    • 著者名/発表者名
      徳田健人、遊佐真一
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 温度応答二重親水性ジブロック共重合体の会合挙動2023

    • 著者名/発表者名
      林 美里、山子 茂、高橋 倫太郎、遊佐真一
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ポリアンホライトの分子設計2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 真一
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 化粧品や医療と高分子のつながり2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 真一
    • 学会等名
      兵庫県立大学 先端医療工学研究所 神戸市連携セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光で電荷バランスをスイッチング可能なポリアンホライトと細胞膜の相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 真一
    • 学会等名
      マテリアル・シンバイオシスのための 生命物理化学 物質共生A03定期報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光で電荷バランスをスイッチング可能なポリアンホライトと細胞膜の相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐真一
    • 学会等名
      マテリアル・シンバイオシスのための 生命物理化学 物質共生A03定期報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 遊佐研究室

    • URL

      https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/msc/yusa/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi