• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hi-Cデータに基づいたクロマチンの粘弾性とループ形成のモダリティ

公募研究

研究領域DNAの物性から理解するゲノムモダリティ
研究課題/領域番号 23H04297
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

新海 創也  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (60547058)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードHi-C / クロマチン / 高分子モデリング / 粘弾性 / SMC複合体 / 高分子粘弾性
研究開始時の研究の概要

本研究では、細胞核内におけるゲノムDNAの物理的性質の理解のため、数百キロbpサイズのループドメインの構造と動態と結びついた粘弾的性質を特徴づけて、ループ形成に関連する分子の粘弾性状態への役割の物理的側面を明らかにする。特に、SMC複合体に関連したループ領域の高解像度Hi-Cデータを利用し、申請者が独自に開発してきたPHi-C解析手法によって、ループ構造に関係したクロマチンの粘弾性状態を明らかにし、そのような粘弾性に整合するループ形成メカニズムを理論的に解明する。

研究実績の概要

Hi-Cデータに基づいた高分子モデルを構築するにあたり、独自に開発したPHi-C法という解析ソフトウェアを用いることで、高分子モデル内の相互作用ポテンシャルを決定することができる。このモデル化では、すべての高分子セグメント要素に対する運動方程式が記述される。しかしながら、生細胞内での特定遺伝子座や単一ヌクレオソームの動態を観測する場合、観測されるのはクロマチン繊維内の蛍光ラベル化された一部分だけである。観測されない部分は、クロマチン繊維として存在しているものの、無視されてしまう。したがって、クロマチン繊維内の蛍光輝点の動きを物理的に記述するには、観測されない部分の寄与を除外した効果が導入されることになる。このような考えに基づいて、PHi-C法による高分子モデル内の1つのセグメント要素の運動方程式がどのように与えられるか厳密な導出を試みた。その結果、新しいタイプの一般化Langevein方程式が導出され、無視されるセグメント要素が実効的にノイズとなり、一方で、その抵抗応答としてのメモリー関数とバランスをとっていることが明らかになった。それゆえ、単一高分子自身における粘弾的性質の起源を明らかにすることができた。
Hi-Cデータに基づいた高分子モデルの時空間スケールの決定することで、現実の時空間スケールに整合した高分子モデルを構築することができる。公募班の落合教授のグループと連携し、seq-DNA-FISH法による特定遺伝子座周辺の3次元ゲノム構造データと、特定遺伝子座の生細胞内での動態データを組み合わせることを試みた。その結果、転写状態に応じたNanogおよびSox2遺伝子座周辺のクロマチン物理モデルの構築に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画と比べ、より物理的に基礎的な部分が進展した。そのため、より定量的にクロマチンの粘弾性を明らかにすることができている。論文としての投稿準備が着実に進んでいる。
計画以上に、Hi-Cデータに基づいた高分子モデルの時空間スケールの決定を進めることができた。
Hi-Cデータに基づいてループ形成に関わるクロマチン粘弾性の解析においても、ループ形成領域に結合するコヒーシンとの対応で解析を進めており、予備的な結果が出始めてきている。

今後の研究の推進方策

クロマチン動態のデータ解析のためには、クロマチン繊維の周囲環境の粘弾性も考慮する必要があり、その方向に理論とデータ解析手法を展開していく必要がある。
残りの計画も予定通りの計画に沿って推進する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Transcription-coupled changes in higher-order genomic structure and transcription hub viscosity prolong enhancer-promoter connectivity2023

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Hiroaki、Shinkai Soya、Owada Hitoshi、Fujii Takeru、Hosoda Kazufumi、Onami Shuichi、Yamamoto Takashi、Ohkawa Yasuyuki、Ochiai Hiroshi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 568629-568629

    • DOI

      10.1101/2023.11.27.568629

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Condensed but liquid-like domain organization of active chromatin regions in living human cells2023

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tadasu、Shinkai Soya、Ide Satoru、Higashi Koichi、Tamura Sachiko、Shimazoe Masa A.、Nakagawa Masaki、Suzuki Yutaka、Okada Yasushi、Sasai Masaki、Onami Shuichi、Kurokawa Ken、Iida Shiori、Maeshima Kazuhiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 14 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1126/sciadv.adf1488

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Centromere/kinetochore is assembled through CENP-C oligomerization2023

    • 著者名/発表者名
      Hara Masatoshi、Ariyoshi Mariko、Sano Tomoki、Nozawa Ryu-Suke、Shinkai Soya、Onami Shuichi、Jansen Isabelle、Hirota Toru、Fukagawa Tatsuo
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 83 号: 13 ページ: 2188-2205.e13

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2023.05.023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Single‐molecule tracking of Nanog and Oct4 in living mouse embryonic stem cells uncovers a feedback mechanism of pluripotency maintenance2023

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kazuko、Fujita Hideaki、Okada Yasushi、Shinkai Soya、Onami Shuichi、Abe Kuniya、Fujimoto Kenta、Sasaki Kensuke、Shioi Go、Watanabe Tomonobu M
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 42 号: 18

    • DOI

      10.15252/embj.2022112305

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] DNA情報の形と動きI & II2024

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      第1回情報物理数理セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theory of viscoelasticity of chromatin and its surrounding environment2024

    • 著者名/発表者名
      Soya Shinkai
    • 学会等名
      RIKEN BDR Symposium 2024「Time Across Scales: Development, Homeostasis and Aging」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data reveals linear viscoelasticity of the 3D genome2024

    • 著者名/発表者名
      Soya Shinkai
    • 学会等名
      RIKEN Symposium on Nuclear Structure and Function
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高分子内の1輝点ダイナミクスを記述する方程式と3次元ゲノム自身の線形粘弾性2024

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      第41回染色体ワークショップ・第22回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クロマチンと周囲環境の粘弾性理論2023

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      2023年度NIG-JOINT研究会 第2回ゲノムモデリング研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3次元ゲノム構造とクロマチン動態をつなぐ高分子物理学2023

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data reveals linear viscoelasticity of the 3D genome2023

    • 著者名/発表者名
      Soya Shinkai
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data reveals linear viscoelasticity of the 3D genome2023

    • 著者名/発表者名
      Soya Shinkai
    • 学会等名
      The Structural Genome: Merging Physics, Biology & Computation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data reveals linear viscoelasticity of the 3D genome2023

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      研究会「理論と実験」2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data reveals linear viscoelasticity of the 3D genome2023

    • 著者名/発表者名
      Soya Shinkai
    • 学会等名
      The 4th Genome Modality Annual meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data reveals linear viscoelasticity of the 3D genome2023

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      2023年度 非平衡・多階層・複雑系研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Polymer physics of Hi-C data2023

    • 著者名/発表者名
      新海 創也
    • 学会等名
      第3回 Hi-C研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi