• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

棘条ヒレ棒状骨を特殊形態に変形させる方法論

公募研究

研究領域素材によって変わる、『体』の建築工法
研究課題/領域番号 23H04301
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東北大学

研究代表者

田村 宏治  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70261550)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード鰭条骨 / 棘条 / 形態形成
研究開始時の研究の概要

本研究計画は、棒状骨である棘条の形態形成メカニズムの基盤を理解し、その変形メカニズムを明らかにすることを目的とする。棘条骨は様々な魚種で独自に変形し特殊な形態をもっている。本研究では、キアンコウの釣り竿型骨構造とチョウザメの蝶番型骨構造を棘条骨の特殊変形の例として、それぞれの仔魚における形態形成過程をレインボーフィッシュの棒状型棘条のそれと比較することで棘条の変形メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi