• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

からだ建築の流体構造連成解析―建築後と建築前を結ぶ計算技術の開発

公募研究

研究領域素材によって変わる、『体』の建築工法
研究課題/領域番号 23H04313
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関神戸大学

研究代表者

今井 陽介  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60431524)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード生体組織形成 / 流体構造連成解析 / アイソジオメトリック解析 / バイオメカニクス / CAE
研究開始時の研究の概要

生体組織の形態形成の問題では,建築初期の簡単な形状だけでなく,建築後の複雑な形状が分かっていることが多い.本研究課題では,現在の形状(After)から過去の形状(Before)を予測する計算技術を開発する.これを基礎に,からだ工務店の様々な形態形成の問題を数値的に予測し,検証し,工学的に応用するための computer-aided-engineering(CAE)の手法を構築する.

研究実績の概要

本研究課題では,二つの研究課題「螺旋形状の血管はどのようにして現れるか?」,「中腸ループの突出,回転,整復はどのようにして生じるのか?」を題材とし,これまでに開発してきた生体組織の成長理論とアイソジオメトリック解析に基づく流体構造連成解析の計算手法を応用して,生体組織の建築過程の順再生と逆再生を可能にし,からだ建築のためのCAEの手法を構築することを目的としている.
2023年度は,第一に,これまで開発してきた計算手法を応用し,血管の成長を記述する計算モデルを開発した.これを用いて血管の成長過程のパラメトリック解析を実施し,血管の曲げ剛性,周囲環境の粘性,血管の成長速度の比によって,様々な血管形状が得られることが分かった.第二に,中腸の成長過程を記述する計算モデルを開発した.中腸ループの変形モードの変化(突出,回転,整復)は,中腸と腸間膜の剛性および成長速度の時間変化によることを示唆する計算結果が得られた.第三に,学術変革領域内の共同研究を新たに開始した.また,これらの成果の一部を流体構造連成解析の専門誌に発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

二つの研究課題それぞれに対する計算モデルを開発し,着目すべきパラメータも絞れてきているため.

今後の研究の推進方策

1.血管の曲げ剛性,周囲環境の粘性,血管の成長速度の比によって,様々な血管形状が得られることが分かってきており,引き続きパラメト
リック解析を進め,このメカニズムを明らかにする.
2.中腸ループの変形モードの変化(突出,回転,整復)は,中腸と腸間膜の剛性および成長速度の時間変化によることを示唆する計算結果が
得られており,パラメトリック解析によって包括的な理解を試みる.
3.からだ工務店の様々な形態形成の問題に応用するための手法を構築する.

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A computational model of red blood cells using an isogeometric formulation with T-splines and a lattice Boltzmann method2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Asai, S. Ishida, H. Takeda, G. Nakaie, T. Terahara, Y. Taniguchi, K. Takizawa, Y. Imai
    • 雑誌名

      Journal of Fluids and Structures

      巻: 125 ページ: 104081-104081

    • DOI

      10.1016/j.jfluidstructs.2024.104081

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isogeometric boundary element analysis of creasing of capsule in simple shear flow2024

    • 著者名/発表者名
      Takeda Hironori、Asai Yusuke、Ishida Shunichi、Taniguchi Yasutoshi、Terahara Takuya、Takizawa Kenji、Imai Yohsuke
    • 雑誌名

      Journal of Fluids and Structures

      巻: 124 ページ: 104022-104022

    • DOI

      10.1016/j.jfluidstructs.2023.104022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 粘性環境でつくられる「かたち」の流体構造連成解析2023

    • 著者名/発表者名
      今井陽介
    • 学会等名
      第13回計算力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A computational method for 3D reconstruction of red blood cell shapes using deep learning and fluid-structure interaction analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaie, G., Ishida, S., Asai, Y., Kaneoka, T., and Imai, Y.
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Fluids Engineering Division 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical analysis of the midgut elongation under the effect of the mesentery2023

    • 著者名/発表者名
      Saiki, M., Takeda, H., Ishida, S., and Imai, Y.
    • 学会等名
      12th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a 3D reconstruction method for red blood cell shapes by deep learning and fluid-structure interaction analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaie, G., Ishida, S., Asai, Y., Kaneoka, T., and Imai, Y.
    • 学会等名
      12th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi