• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散アルゴリズムと動的アルゴリズムにおける設計手法の相互展開と発展

公募研究

研究領域社会変革の源泉となる革新的アルゴリズム基盤の創出と体系化
研究課題/領域番号 23H04385
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関大阪大学

研究代表者

泉 泰介  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (20432461)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード分散アルゴリズム / 動的アルゴリズム / グラフアルゴリズム
研究開始時の研究の概要

多数の計算機を相互接続したネットワークの効率的な計算協調を目的としたアルゴリズム(分散アルゴリズム)と、入力データの小変更に対する解の再計算を効率的に行う逐次アルゴリズム(動的アルゴリズム)の2つの分野は,異なる計算モデル上の理論であるにもかかわらず、アルゴリズム設計時の困難性についてある種の共通性が存在する。本研究では、これら両分野のアルゴリズム設計技法における共通点、相違点を明確化し、要素技法を相互に輸出することで、革新的アルゴリズムの創出へとつなげることを目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi