• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭の経済状況が思春期世代の子どもの一般的信頼に与える影響

公募研究

研究領域貧困学の確立:分断を超えて
研究課題/領域番号 23H04448
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関玉川大学

研究代表者

高岸 治人  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (90709370)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード思春期 / 一般的信頼 / DNAメチル化 / オキシトシン / エピジェネティクス / 関係流動性 / 貧困
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、新規他者との関係形成の機会の多寡である関係流動性が思春期世代の子どもの一般的信頼に与える影響を検討することである。また、関係流動性と一般的信頼を媒介する生物学的な要因としてオキシトシンに注目し、子どもの唾液から測定したオキシトシン濃度、およびオキシトシン受容体遺伝子のDNAメチル化が関係流動性と一般的信頼の間を媒介する効果を持つのかどうかを検討する。さらに、家庭の経済状況が子どもの関係流動性へ与える影響についても検討する。

研究実績の概要

本研究では思春期世代の子どもを対象に以下の3つの仮説を検証する。仮説1:新規他者との関係形成の機会の多寡である関係流動性(Thomson et al.,2018)が高い社会環境で暮らす子どもほど一般的信頼が高い。仮説2:関係流動性と一般的信頼の関連を唾液中のオキシトシン濃度、およびオキシトシン受容体遺伝子のDNAメチル化が媒介効果を持つ。仮説3:経済状況が良い家庭で暮らす子どもほど関係流動性や一般的信頼が高い。以上の仮説を検証するために2023年度は6月から9月にかけて思春期参加者173名(女子 = 80名; 平均年齢12.2歳、9歳から16歳)のリクルートを行い、10月から2024年3月に行動実験を実施した。実験では関係流動性、一般的信頼(山岸, 1997)、および貧困に関する指標を収集するとともに、子どもの唾液を採取した。分析の結果、関係流動性が高い社会環境で暮らす子どもほど一般的信頼が高いこと、世帯収入が高い家庭の子どもほど一般的信頼が高いこと、世帯収入と関係流動性の関連は見られないことが明らかになった。これらの結果は仮説1を支持し、仮説3は部分的に支持する結果である。現在は、世帯収入以外の経済状況の指標と関係流動性、および一般的信頼の関連を分析しているところである。また採取した唾液は現在、オキシトシン濃度の測定を行なっており、オキシトシン受容体遺伝子のDNAメチル化も8月までには解析を終了し、関係流動性、および一般的信頼との関連を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

予定していた100名を大幅に上回るデータ(173名)を収集した。

今後の研究の推進方策

2024年度は、世帯収入以外の貧困指標と関係流動性、および一般的信頼の関連を調べる予定である。また唾液中オキシトシン濃度とオキシトシン受容体遺伝子のDNAメチル化の解析も9月までには分析を終了する予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] George Mason University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The links between physical activity and prosocial behavior: an fNIRS hyperscanning study2024

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Toru、Hashimoto Shinnosuke、Tamba Natsuki、Hyodo Kazuki、Matsuda Tetsuya、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 34 号: 2

    • DOI

      10.1093/cercor/bhad509

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between arginine vasopressin receptor 1A (AVPR1A) polymorphism and inequity aversion2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroki, Nishina Kuniyuki, Shou Qiulu, Takahashi Hidehiko、Sakagami Masamichi、Matsuda Tetsuya、Inoue-Murayama Miho、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 290 号: 2000 ページ: 20230378-20230378

    • DOI

      10.1098/rspb.2023.0378

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between internet addiction, brain structure, and social capital in adolescents2023

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masahiro、Ohtsubo Yohsuke、Ishii Keiko、Tsuboi Hirohito、Suzuki Kohta、Takagishi Haruto
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: 18 号: 6 ページ: 355-364

    • DOI

      10.1080/17470919.2023.2264543

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hippocampal volume mediates the relationship of parental rejection in childhood with social cognition in healthy adults2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Marino、Takagishi Haruto、Ishihara Toru、Takagi Shunsuke、Kanai Ryota、Sugihara Genichi、Takahashi Hidehiko、Matsuda Tetsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 19167-19167

    • DOI

      10.1038/s41598-023-46512-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] オキシトシン受容体遺伝子多型と共感性の関連2023

    • 著者名/発表者名
      M. Wang、仁科国之、高橋英彦、村山美穂、高岸治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 孤独感と抑うつ傾向の関連におけるμオピオイド受容体遺伝子の調整効果2023

    • 著者名/発表者名
      李述冰、仁科国之、高橋英彦、村山美穂、高岸治人
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] デフォルトの社会的選好が向社会行動と白質繊維構造との関連に及ぼす影 響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田中大貴、石原暢、松田哲也、高岸治人
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 思春期世代における不公平回避の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      M. Wang、田中大貴、李述冰、吉村麻美、寿秋露、山田順子、石原暢、松田哲也、高岸治人
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Genetic basis of trust.2023

    • 著者名/発表者名
      Haruto Takagishi
    • 学会等名
      Inaugural T-R-U-S-T Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of interaction with virtual dogs on negative mood and oxytocin secretion2023

    • 著者名/発表者名
      H. Goto, A. Yoshimura, A. Li, M. Wang, H. Tanaka, A. Shimotomai, F. Krueger, H. Takagishi.
    • 学会等名
      Society for Social Neuroscience
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 社会性の発達心理学2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川 真里 (編集), 佐久間 路子 (編集), 林 創 (編集)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779517915
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 図解 玉川アドベンチャープログラム(TAP)を通したチームづくりの基礎2023

    • 著者名/発表者名
      工藤 亘 (著, 編集), 村井 伸二 (著), 川本 和孝 (著), 高岸 治人 (著)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406357
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] https://devsoc-tamagawa.net/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi