• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型テルペン環化酵素の同定とゲノムマイニングによる未踏生合成情報の集積

公募研究

研究領域生体反応の集積・予知・創出を基盤としたシステム生物合成科学
研究課題/領域番号 23H04550
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関新潟大学

研究代表者

佐藤 努  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80334655)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードテルペノイド / 生合成 / テルペン環化酵素 / イソプレノイド / テルペン合成酵素
研究開始時の研究の概要

本研究ではテルペンの環状骨格多様性創出を担う環化酵素について、新規性の高い情報を数多く集積する。代表者は以前から、既知酵素との配列類似性がない「新型」テルペン環化酵素を探索しており、本研究においても同定できる段階にある。また、ゲノムに存在する多数の機能未知遺伝子や配列類似性が極めて低い環化酵素ホモログの解析も進めており、それらの機能を同定する。最終的に見出した酵素ファミリーのホモログについてゲノムマイニングを行い、新規性の高いテルペンを生合成する酵素を数多く見出す。これにより、今まで完全に未知な未踏の生合成情報を集積し、本領域の研究者と共同研究・情報交換することで本学術領域の推進に貢献する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi