• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子性ナノシートによる「外圏型超セラミックス」の実現

公募研究

研究領域超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア
研究課題/領域番号 23H04612
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東北大学

研究代表者

坂本 良太  東北大学, 理学研究科, 教授 (80453843)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードナノシート / 低次元物質 / 導電性 / 光触媒 / MOF / 超セラミックス / 分子性ナノシート / 触媒
研究開始時の研究の概要

「分子性ナノシート」という物質群はここ10年に報告された萌芽的な研究対象であり,合理的な機能創出は達成されていない.本研究課題では,無機材料への分子性ナノシートの積層による合理的機能創出を目指す.分子性ナノシートをH2発生助触媒とする高効率水分解系の構築を提案する.ジチオレンナノシート類/半導体光触媒ハイブリッド系を構築し,前者の優れた水素発生助触媒能を明らかとし,高効率水完全分解効率を達成する.分子性ナノシートの特色である豊富なバリエーションを活用し,研究を加速・進展させる.領域内共同研究を推進することで,領域目標の一つである「外圏型超セラミックス」の実現に寄与する.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi