• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾芽胚の軸回転を制御する生体秩序と力の解明

公募研究

研究領域力が制御する生体秩序の創発
研究課題/領域番号 23H04717
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

堀田 耕司  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (80407147)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード3Dイメージング / カタユウレイボヤ / 軸回転 / 尾芽胚 / 左右非対称性
研究開始時の研究の概要

器官形成期の胚全体の形づくりと正常な器官の発達は互いに密接に関係するが複数の器官の発生が関与するため個体全体の発生力学的な知見は乏しい。器官形成期における脊索動物胚でみられる反時計回りのねじれを伴う体軸回転(軸回転)の機構も不明である。そこで本研究では胚全体の形づくりの細胞レベルからの実験アプローチにより、ホヤ尾芽胚の軸回転の機構を明らかにすることを目的とした。そのために、ホヤ尾芽胚における曲がりから軸回転までのタイムラプスイメージング、蛍光センサーイメージングにより細胞レベルのふるまいを計測し個体レベルの形態変化をモデル化することでホヤ尾芽胚の形づくりの機構の発生力学的理解を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi