• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖様式に対応した花成制御システムのゲノム動態解析

公募研究

研究領域植物の挑戦的な繁殖適応戦略を駆動する両性花とその可塑性を支えるゲノム動態
研究課題/領域番号 23H04748
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関熊本大学

研究代表者

澤 進一郎  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (00315748)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2023年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードCLEペプチド / 花成 / 花成制御 / ゲノム動態解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、自殖・他殖の生殖スタイルの違いを生み出す仕組みの一端を明らかにするために、開花時期調節機構を明らかにする。まず最初に、日長や土壌環境等、異なる環境変化情報をどのように統合し開花調節を行うのか、その仕組みについて明らかにする。さらに、このような環境情報統合による開花調節機構がどのように植物の繁殖戦略に影響を与えたか、複数の近縁種の多数のcis配列及びそれらのtrans因子を用いて、そのゲノム動態を明らかにし、開花調節機構と生殖様式のスタイルの相関について調査し、その生殖スタイルの違いや進化について議論する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi