• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的凝集体を介した自然免疫応答の理解および自己免疫疾患治療への展開

公募研究

研究領域生体防御における自己認識の「功」と「罪」
研究課題/領域番号 23H04768
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京医科歯科大学 (2024)
東京大学 (2023)

研究代表者

加藤 一希  東京医科歯科大学, 統合研究機構, テニュアトラック准教授 (10903776)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード自然免疫 / ウイルス / 自己免疫疾患
研究開始時の研究の概要

本研究は、ヒトの自然免疫機構がウイルスに対して自然免疫応答を惹起する現象に着目し、生化学的解析やクライオ電子顕微鏡を用いた構造解析によって自己/非自己RNAと機能的凝集体を形成し自然免疫応答を惹起するメカニズム、および、コファクタータンパク質や翻訳後修飾を介した制御メカニズムを解明する。さらにこれらの知見に基づいて、自然免疫機構の破綻によって引き起こされる自己免疫疾患の治療薬の開発を試みる。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi