• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生対象の民主主義理解教育の提案とその効果検証

公募研究

研究領域法と人間科学
研究課題/領域番号 24101505
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関横浜市立大学

研究代表者

長谷川 真里  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (10376973)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード法教育 / 民主主義教育 / 小学生 / 集団決定 / 配分的正義 / 道徳性 / 社会認識 / 民主主義 / 道徳判断 / 法的判断
研究概要

本研究は、小学校高学年を対象とした法教育の授業を企画し、その効果を検証し、さらにその成果を広く一般に知らしめるものである。企画および実施は、発達心理学者、教育学者、教育者、弁護士の協同により遂行された。2年間の研究により、(1)2種の法教育指導案を開発し、(2)児童に対する一定の効果が確認され、(3)3回のシンポジウム(うち1回は公開シンポジウム、およびウェブサイトでの概要公開も含む)が達成された。
研究1で開発した指導案は、民主主義の理解を子どもにもなじみのある「集団決定」の場面を用いて促進することを目的としたものであった。小学5年生を対象とした授業を行い、授業前後のテスト実施パラダイム(統制群を用意)を用いて授業の効果の検証を行った。効果検証用の質問紙も開発した。さらに、ビデオ録画と発話記録の作成を行い、授業自体の分析も行った。研究2で開発した指導案は、「配分的正義」に関するものであった。小学6年生を対象とした、継続的な授業(1クラスを固定し、9月、11月、2月の3回実施)を行い、継続的な取り組みによる子どもの変化を探った。どちらの指導案でも、児童に対する一定の効果が見られたが、特に研究1の「集団決定」の効果測定用の質問紙において、授業群の判断の理由づけの変化およびその維持が明確に見られた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 発達心理学において正義はどのように扱われてきたのか2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 78 ページ: 144153-144153

    • NAID

      130008034515

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳判断研究の最前線(法と心理学会第13回大会ワークショップ)2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・有馬斉・唐沢穣・高橋征仁・外山紀子
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 13 ページ: 8386-8386

    • NAID

      110010010197

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法教育の現状と可能性:シチズンリテラシーを考える2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・外山紀子・村松剛・梅田比奈子・松村良之・吉岡昌紀
    • 雑誌名

      法と心理学

      巻: 12 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小学生対象の民主主義理解教育の提案とその効果検証2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 学会等名
      法と心理学
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップ:道徳判断研究の最前線2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里・有馬斉・唐沢 穣・高橋征仁・外山紀子
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(東京都)
    • 年月日
      2012-10-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの道徳判断研究の現状と問題点  2012年度日本法社会学会学術大会 企画関連ミニシンポジウムⅠ 法と正義の心理学的基盤2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] パーソナリティ心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 法と人間科学「法意識と教育」研究グループ 子どものための民主主義教育プロジェクト

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/psyche/law.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi