• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物由来生理活性物質の作用機構の解明

公募研究

研究領域天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御
研究課題/領域番号 24102530
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関上智大学

研究代表者

神澤 信行  上智大学, 理工学部, 准教授 (40286761)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード植物 / 生理活性 / シグナル伝達
研究概要

本研究では、LOF-MetEの結合がどの様な生理的意義を持っているのか、その経路を明らかにするため、以下の課題について研究を実施した。
1, 翻訳後修飾の解析: LOF-MetEの結合がMetEの存在量や生理活性に影響を与えるのではないかと考え、初年度にはMetEに対して作製した抗体を用いて、MetEの存在量変化などを検出した。本年度は、二次元電気泳動およびリン酸化抗体を用いて、翻訳後修飾、特にリン酸化制御の有無について解析した。その結果、二次元電気泳動で複数のスポットが観察された。これまでマメ科植物では2種のMetEの存在が知られているが、今回の結果からMetEは翻訳後修飾、特にリン酸化されている事が示唆された。
2, LOF-MetEの結合部位の特定: 初年度には質量分析の技術により結合部位を決定することを試みた。その結果、特定のフラグメントが検出される事が無かった。しかし、候補となる部位が特定出来たため、本年度はアミノ酸突然変異の手法により、関与するアミノ酸を類似するアミノ酸やアラニンに置換し結合の変化を調べた。その結果、MetEの酵素活性中心付近に存在する複数のシステインがLOF-MetEの結合に関与する事が明らかになった。
3-4, LOF-MetEの結合に関与する因子の探索では、酵母two-hybrid system を用いて14-3-3タンパク質とMetEとの結合に付いて調べたが、明瞭な結果が得られなかった。一方で、エチレン合成の阻害剤を用いる事で、LOFと同様の現象が観察されることから、MetEの関与するメチオニン合成経路が、LOF-MetE結合の下流に存在する可能性が考えられた。今後はこの点に焦点をあて、解析することが必要と考えられる。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] In vitro and in vivo antimicrobial properties of silver-containing hydroxyapatite prepared via ultrasonic spray pyrolysis route2013

    • 著者名/発表者名
      M. Honda, N. Kanzawa and M. Aizawa
    • 雑誌名

      Mater Sci Eng C

      巻: 35 号: 8 ページ: 5008-5018

    • DOI

      10.1016/j.msec.2013.08.026

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective differentiation of bone marrow-derived mesenchymal stromal cells into osteocytes via endochondral ossification in an apatite-fiber scaffold2013

    • 著者名/発表者名
      M. Honda, Y. Watanabe, T. Tsuchiya, N. Kanzawa and M. Aizawa
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 121 号: 1417 ページ: 759-765

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.759

    • NAID

      130004480215

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutagenesis of apyrase conserved region 1 alter the nucleotide substrate specificity.2013

    • 著者名/発表者名
      R. Okuhata, Y. Otsuka, T. Tsuchiya and N. Kanzawa
    • 雑誌名

      Plant Signaling Behavior

      巻: in press 号: 5 ページ: e24131-e24131

    • DOI

      10.4161/psb.24131

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cassia属の葉を開かせる覚醒物質に関する生化学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      神澤信行、大塚裕樹、濱口祥子、中野秀亮、高原正裕
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Live imaging of actin filaments in the protoplasts of a legume, Cassia obtusifolia L., expressing Lifeact-VENUS2014

    • 著者名/発表者名
      高原正裕、西谷淳、神澤信行
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] BY-2形質転換体を用いたエビスグサメチオニン合成酵素の局在解析2013

    • 著者名/発表者名
      大塚裕樹、濱口祥子、神澤信行
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Biological evaluation of lactoferrin-loaded chelate-setting apatite cement2013

    • 著者名/発表者名
      J. Matsumoto, Y. Habuto, M. Aizawa and N. Kanzawa
    • 学会等名
      Arch BioCeram Res 2013
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Proliferation and differentiation of P19.CL6 cells cultured in apatite-fiber scaffolds2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kosaka, H. Ishii, M. Aizawa and N. Kanzawa
    • 学会等名
      Arch BioCeram Res 2013
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of effects of glucocorticoid on osteoblast differentiation using a double-fluorescent marker system2013

    • 著者名/発表者名
      H. Ohsugi, J. Hatsukawa, Y. Otsuka and N. Kanzawa
    • 学会等名
      Arch BioCeram Res 2013
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MetE binds directly to leaf-opening factor and regulates nyctinastic movement of Cassia plant2013

    • 著者名/発表者名
      N. Kanzawa, Y. Otsuka, M. Takahara, S. Hamaguchi, H. Nakano, Y. Ishimaru, M. Ueda
    • 学会等名
      Symp Chem Biol Nat Prod
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] エビスグサの葉を開く覚醒物質とその受容体タンパク質の結合部位の決定2013

    • 著者名/発表者名
      大塚裕樹、高原正裕、神澤信行
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] エビスグサ形質転換体作出条件の検討2013

    • 著者名/発表者名
      中野秀亮、大塚裕樹、高原正裕、神澤信行
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Localization analysis of MetE, a receptor for the Leaf-Opening Factor of the genus Cassia2012

    • 著者名/発表者名
      S. Hamaguchi, Y. Otsuka and N. Kanzawa
    • 学会等名
      2012 Annual Meeting of the American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Leaf-Opening Factor 結合タンパク質であるMetEの局在解析2012

    • 著者名/発表者名
      濱口祥子, 大塚裕樹, 神澤信行
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi